光市立地適正化計画
市では、「人の活力と豊かな自然が調和した 多核連携によるコンパクトな都市」の実現に向けて、都市再生特別措置法に基づく「光市立地適正化計画」(居住誘導区域等を除く。)を作成しました。
現在は、「居住誘導区域」の設定等、現計画の改定に取り組んでいます。
光市立地適正化計画 資料編 (PDFファイル: 233.3KB)
光市立地適正化計画 概要版 (PDFファイル: 682.1KB)
都市機能誘導区域(参考図) (PDFファイル: 7.1MB)
届出制度について
光市立地適正化計画に係る届出制度について
光市立地適正化計画の公表により、立地適正化計画の区域内かつ都市機能誘導区域外において誘導施設の開発行為や建築等行為をしようとする場合や、都市機能誘導区域内で 誘導施設を休止または廃止しようとする場合には、都市再生特別措置法の規定に基づき、行為に着手する日の30日前までに市長への届出が必要となります。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
パブリックコメントについて
光市立地適正化計画(改定案)に対するパブリックコメントについて
【パブリックコメントの募集は終了しました】
光市立地適正化計画(改定案)に対するパブリックコメントについては下記リンクをご覧ください。
光市立地適正化計画(案)に対するパブリックコメントについて
【パブリックコメントの募集は終了しました】
光市立地適正化計画(案)に対するパブリックコメントについては下記リンクをご覧ください。
説明会について
コンパクトなまちづくり(立地適正化計画)に関する説明会について
コンパクトなまちづくり(立地適正化計画)に関する説明会を次のとおり開催しました。
日時 |
会場 |
---|---|
平成30年9月1日(土曜日)18時00分から |
大和コミュニティセンター 大ホール |
平成30年9月2日(日曜日)13時00分から |
光市役所 大会議室1・2号 |
光市都市再生推進協議会について
立地適正化計画及びその実施に関し必要な協議を行うため、学識経験者や関係団体を代表する者等により組織する「光市都市再生推進協議会」を設置しています。
会議の開催状況及び予定は次のとおりです。 なお、会議は原則として公開することとしています。
回 |
日時・場所 |
議題 |
会議結果 |
会議資料 |
---|---|---|---|---|
第6回 |
令和7年3月14日(金曜日)14時00分から 光市防災庁舎2階 災害活動センター 【終了しました】 |
(1)光市立地適正化計画(改定案)について | ||
第5回 |
令和6年12月25日(水曜日)14時00分から 光市役所3階 大会議室 【終了しました】 |
(1)光市立地適正化計画(改定案)について | 会議録(PDFファイル:88.6KB) | |
第4回 |
令和6年10月15日(火曜日)14時00分から 光市教育委員会ホール 【終了しました】 |
(1)前回の振り返りと今後のスケジュール |
会議録(PDFファイル:135.9KB) | |
第3回 |
令和6年8月26日(月曜日)14時00分から 光市教育委員会ホール 【終了しました】 |
(1)居住誘導区域(素案)について (2)防災指針の設定について |
会議録(PDFファイル:349.1KB) | |
第2回 |
令和6年1月29日(月曜日)14時00分から 光市役所3階 大会議室 【終了しました】 |
(1)光市の防災の現状について (2)居住誘導区域ベースエリアの検討について |
会議録(PDFファイル:286.3KB) | |
第1回 |
令和5年8月30日(水曜日)14時00分から 光市教育委員会ホール 【終了しました】 |
(1)光市都市再生推進協議会について (2)光市立地適正化計画について (3)光市立地適正化計画の改定について |
会議録(PDFファイル:130.5KB) |
市民アンケート調査について
光市の今後の都市づくりに向けた市民アンケート調査について
将来の都市のあり方や今後の都市づくりを検討するうえでの基礎資料とさせていただくため、下記のとおり市民アンケート調査を実施しました。
対象者
16歳以上の市民 2,000人
調査方法
郵送により調査票を配布・回収
実施時期
発送日 平成29年8月1日(火曜日)
提出期限 平成29年8月14日(月曜日)
主な調査項目
- 回答者の属性
- 日常の交通手段について
- お住いの地区の住みやすさについて
- 居住に関する意向について
- 今後の都市づくりについての提言
回収率
- 配付数 2,000部
- 有効配付数 1,994部
- 回収数 799部
- 回収率 40.1%
結果報告書は、こちらからご覧になれます。
光市立地適正化計画策定業務委託について
光市立地適正化計画策定業務委託に係る公募型プロポーザルについて
【プロポーザル手続きは終了しました】
光市立地適正化計画策定業務委託に係る公募型プロポーザルについては下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
都市政策部 都市政策課 都市計画係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1574
メールアドレス:toshi@city.hikari.lg.jp
更新日:2025年03月17日