令和7年度「ひかりエコくらぶ」
市では、第3次光市環境基本計画リーディングプロジェクトに掲げる「環境学び創造プロジェクト」の一環として、次代を担う子どもたちが「遊び」をとおして自然とふれあう体験学習「ひかりエコくらぶ」を開催します。身近な野外で「食・遊・学」が融合したワクワク・ドキドキのプログラムを体験してみませんか。
令和7年度の参加者を募集します
対象者および募集人数
市内小学校に通学する児童(各回25人)
※応募者多数の場合は抽選となります。
開催日時及び内容
| 開催日時 | 内容 | 食べ物 | 申込締切 |
|
第1回 令和7年11月15日(土曜日) 13時~16時 |
【恵みの秋 彩りの季節】 森からの贈り物で遊んじゃおう! ~落ち葉でアート・どんぐりでゲーム~ |
スイートカートンドッグ※ |
10月31日(金曜日) |
|
第2回 令和8年1月25日(日曜日) 13時~16時 |
【冷たい北風 木枯らしの季節】 たき火を囲んでぽっかぽか! ~あったまって、島田川で石ころ遊び~ |
焼き芋 | 1月9日(金曜日) |
※牛乳パックを使って作る甘いホットドック
講師
原田 啓志(自然観察指導員)
活動拠点
周防の森ロッジ(光市大字立野1705番地1)
応募方法
各回の締切日までに下記7点を電話、ファックス、Eメール、インターネット応募フォームのいずれかで環境政策課までお知らせください。
- 【氏名(ふりがな)】
- 【住所】
- 【電話番号】
- 【小学校名】
- 【学年】
- 【食物アレルギーの有無】※ある場合は、食品名をお知らせください。
- 【花粉症等、野外活動で配慮すべき事項】
※インターネット応募フォームの場合はメールアドレスも必要です。
チラシは下記のファイルをご覧ください。
令和7年度「ひかりエコくらぶ」チラシ (PDFファイル: 522.9KB)
過去の活動内容については下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境市民部 環境政策課 環境政策係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1465
メールアドレス:kankyouseisaku@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。














更新日:2025年09月25日