介護サービス事業者のみなさまへ
お知らせ
・令和7年4月1日から、介護サービス事業所の指定申請等(加算等の算定体制届含む)について、「電子申請・届出システム」の利用による受付を開始します。
・令和7年度介護職員等処遇改善加算等に係る届出についてを更新しました。令和7年度計画書を令和7年4月15日(火曜日)までに提出してください。
・介護給付費算定に係る体制等状況一覧表を更新しました。令和7年4月以降算定分は新様式をお使いください。
●山口県が運営する、山口県介護保険情報総合ガイド「かいごへるぷ やまぐち」をあわせてご参照ください。
・地域密着型サービス空き状況(PDFファイル:52.2KB)※令和7年4月1日現在
介護報酬改定
令和6年度介護報酬改定については下記リンク先をご覧ください。
【厚生労働省HP】介護報酬 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)
令和6年度光市地域密着型サービス事業所集団指導について
令和6年度「光市地域密着型サービス事業所集団指導」は、昨年度同様、感染症予防等の観点から、集合形式での開催はせず、書面開催(ホームページへの資料掲載)とします。
資料は下記のとおりです。
R6地域密着型サービス事業所集団指導資料(PDFファイル:1.1MB)
(参考)R5地域密着型サービス事業所集団指導資料(PDFファイル:1.1MB)
●資料の確認後はこちらからご連絡をお願いします。
●別途、運営推進会議の日程をお知らせください。
令和6年度の介護職員等処遇改善加算等に係る届出について
処遇改善に係る加算については、令和6年度介護報酬改定により、現行の介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算(以下「旧3加算」という。)が、令和6年6月から「介護職員等処遇改善加算」(以下「新加算」という。)に一本化されます。
令和6年4・5月の旧3加算 並びに 令和6年6月から令和7年3月までの新加算 に関する届出の概要、提出が必要な様式は次のとおりです。
令和6年度介護報酬改定での見直しの概要
令和6年度介護報酬改定での見直しの概要については、下記の厚労省HPをご確認ください。
●厚労省HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000202201_42226.html
届出の概要
提出書類
【一般事業者用】 処遇改善計画書(別紙様式2) |
計画書(Excelファイル:1.1MB) 記入例(Excelファイル:1.1MB) |
【小規模事業者用】 処遇改善計画書(別紙様式6) ※令和6年6月以降に新たに加算を取得する場合は使用できません。 |
計画書(Excelファイル:788.4KB) 記入例(Excelファイル:793.1KB) ※令和6年6月以降に新たに加算を取得する場合は使用できません。 |
【加算未算定事業者用】 処遇改善計画書(別紙様式7) ※令和6年6月以降に新加算3又は4を算定する場合のみ使用可(新加算1又は2を算定する場合は別紙様式2を使用してください) ※1様式で原則1事業所まで(地域密着型通所と総合事業通所を一体的に実施の場合は1事業所として使用可) |
計画書(Excelファイル:174.9KB) 記入例(Excelファイル:189.6KB) |
・変更に係る届出書(別紙様式4) ※該当する場合に提出 |
変更に係る届出書(Excelファイル:21.9KB) |
・特別な事情に係る届出書(別紙様式5) ※該当する場合に提出 |
特別な事情に係る届出書(Excelファイル:25KB) |
複数事業所について法人単位等により一括で計画書を作成する場合には、別紙様式2又は別紙様式6を使用してください。
別紙様式7は、事業所単位でしか作成できません。
提出期限
●令和6年4月及び5月から旧3加算を算定する場合並びに令和6年6月から新加算を算定する場合…令和6年4月15日(月曜日)まで
●年度途中から新たに加算を算定する場合…算定を受けようとする月の前々月の末日まで
提出方法
光市高齢者支援課(koureisyasien@city.hikari.lg.jp)へメール
※PDF等に変換せずExcelファイルのままで提出してください
注意事項
新たに旧3加算又は新加算を算定する場合や加算区分を変更する場合(加算の算定を取り下げる場合を含む)は、算定体制の届出も必ず行ってください。なお、令和6年4月または5月から旧3加算を取得又は区分変更する場合は令和6年4月15日(月曜日)まで、6月から新加算を取得する場合(旧加算から継続取得する場合を含む)は令和6年6月14日(金曜日)までとします。
実績報告
◆賃金改善実施期間が「令和6年度」の場合
別紙様式3(Excelファイル:396.9KB)
※計画書提出時に別紙様式7(加算未算定事業者用)で提出された場合は、上記の別紙様式3の実績報告書ではなく、別紙様式7(加算未算定事業者用)中にある実績報告書のシートを利用してください。
地域密着型サービス
電子申請・届出システムの利用開始について
令和7年4月1日から、介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出を含む)に関連する申請届出について、「電子申請・届出システム」の利用を開始しますので、今後は、システムを利用して申請・届出を行っていただくようお願いします。
詳しくは、介護事業所の指定申請等に係る「電子申請・届出システム」についてをご覧ください。
指定申請
指定地域密着型(介護予防)サービス事業者になるには、光市長の指定を受ける必要があります。
指定更新
事業者指定には、6年の有効期間が設けられています。このため有効期間満了前に指定の更新を受けなければ、指定の有効期間満了とともに指定の効力は失われ、以降、介護報酬の請求はできなくなりますので、ご注意願います。
変更等各種届出について
指定の内容に変更等があった場合は、光市に届け出る必要があります。
なお、「介護給付費算定に係る体制等」に係る届出のみの場合は、下記の届出様式にかかわらず、給付費の算定に係る体制等の手続きについてに基づきご提出ください。
届出様式
1 指定等に係る申請書・届出書の様式(R6.4.1~標準様式)
介護保険サービス事業所等の指定(更新)を申請するときや、指定内容の変更、加算の取得・取り下げ、事業所の廃止・休止や再開を届け出るときなどの様式は、下記のとおりです。
2 付表(記載事項)及び勤務体制一覧表
付表(記載事項)や添付書類は、指定を受けるサービスごとに異なりますので、該当するサービスの申請・届出に係る添付書類一覧や様式の種類等を確認し、「提出書類・チェックリスト」も一緒に提出してください。
付表 | 付表第二号(一)定期巡回・随時対応型訪問介護(Excelファイル:19.9KB) |
添付書類・チェックリスト | 付表第二号(一)チェックリスト(Excelファイル:23.4KB) |
勤務体制一覧 | 勤務表_定期巡回・随時対応型訪問介護看護(Excelファイル:189.6KB) |
付表 | 付表第二号(二)夜間対応型訪問介護(Excelファイル:24.3KB) |
添付書類・チェックリスト | 付表第二号(二)チェックリスト(Excelファイル:23.4KB) |
勤務体制一覧 | 標準様式1_01_勤務表_夜間対応型訪問介護(Excelファイル:177.3KB) |
付表 | 付表第二号(三)地域密着型通所介護(療養通所介護)(Excelファイル:41.1KB) |
添付書類・チェックリスト | 付表第二号(三)チェックリスト(Excelファイル:21.9KB) |
勤務体制一覧 |
付表 | 付表第二号(四)(介護予防)認知症対応型通所介護(単独・併用)(Excelファイル:43.7KB) |
添付書類・チェックリスト | 付表第二号(四)チェックリスト(Excelファイル:24.9KB) |
勤務体制一覧 | 標準様式1_02_勤務表_認知症対応型通所介護(Excelファイル:304KB) |
付表 | 付表第二号(五)(介護予防)認知症対応型通所介護(共用)(Excelファイル:51.9KB) |
添付書類・チェックリスト | 付表第二号(五)チェックリスト(Excelファイル:24.7KB) |
勤務体制一覧 | 標準様式1_02_勤務表_認知症対応型通所介護(Excelファイル:304KB) |
付表 | 付表第二号(六)(介護予防)小規模多機能型居宅介護(Excelファイル:33.2KB) |
添付書類・チェックリスト | 付表第二号(六)チェックリスト(Excelファイル:29.4KB) |
勤務体制一覧 | 標準様式1_03_勤務表_小規模多機能型居宅介護(Excelファイル:218.3KB) |
付表 | 付表第二号(七)(介護予防)認知症対応型共同生活介護(Excelファイル:23.9KB) |
添付書類・チェックリスト | 付表第二号(七)チェックリスト(Excelファイル:29.4KB) |
勤務体制一覧 | 標準様式1_04_勤務表_認知症対応型共同生活介護(Excelファイル:217.5KB) |
付表 | 付表第二号(八)地域密着型特定施設入居者生活介護(Excelファイル:22.3KB) |
添付書類・チェックリスト | 付表第二号(八)チェックリスト(Excelファイル:26.9KB) |
勤務体制一覧 | 標準様式1_05_勤務表_地域密着型特定施設入居者生活介護(Excelファイル:197KB) |
付表 | 付表第二号(九)地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(Excelファイル:32.9KB) |
添付書類・チェックリスト | 付表第二号(九)チェックリスト(Excelファイル:31.9KB) |
勤務体制一覧 | 標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(Excelファイル:320.1KB) |
付表 | 付表第二号(十)複合型サービス(Excelファイル:33.2KB) |
添付書類・チェックリスト | 付表第二号(十)チェックリスト(Excelファイル:28.9KB) |
勤務体制一覧 | 標準様式1_08_勤務表_看護小規模多機能型居宅介護(Excelファイル:219.8KB) |
3 指定申請にかかる添付書類標準様式
標準様式2_管理者経歴書 (Excelファイル: 16.8KB)
標準様式4_設備等一覧表 (Excelファイル: 13.2KB)
標準様式5_利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 (Excelファイル: 11.5KB)
参考様式1_介護老人福祉施設・介護老人保健施設・病院等との連携体制及び支援の体制の概要 (Wordファイル: 18.0KB)
給付費の算定に係る体制等の手続きについて
新たに加算を算定する場合や、算定体制を変更する場合は、以下の届出書及び別紙一覧表の提出をお願いします。
添付書類については、「介護給付費算定に係る体制等状況一覧表」の「備考(1-3)」シートをあわせてご確認ください。
算定体制に関する届出書及び体制状況一覧
地域密着型サービス事業所の自己点検について
適正な事業運営を行うため、人員・設備・運営等の基準を記載した自己点検シートを活用し、定期的な自己点検を行ってください。
市への提出は必要ありませんが、1年に1度は必ず点検し、その結果を保存してください。
自己点検シート(令和6年度介護報酬改定版)
地域密着型通所介護 | 自己点検シート(Excelファイル:154.5KB) |
認知症対応型通所介護 | 自己点検シート(Excelファイル:114KB) |
小規模多機能型居宅介護 | 自己点検シート(Excelファイル:138.5KB) |
認知症対応型共同生活介護 | 自己点検シート(Excelファイル:111.5KB) |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 | 自己点検シート(Excelファイル:157.5KB) |
看護小規模多機能型居宅介護 | 自己点検シート(Excelファイル:111KB) |
協力医療機関に関する届出について
令和6年度介護報酬改定により、協力医療機関との実効性のある連携体制を構築する観点から、年に1回以上、協力医療機関と入所者の急変時等における対応を確認し、協力医療機関の名称等を指定権者に届け出ることが義務付けられました。
対象サービス
・認知症対応型共同生活介護
・地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
・地域密着型特定施設入居者生活介護
届出方法
留意事項
・協力医療機関との連携に係る義務付けの適用に当たっては、3年間の経過措置が設けられており、令和9年3月31日までの間は、努力義務とされています。(地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護)
・届出時点で各施設基準に定める要件を満たす協力医療機関を確保できていない場合は、要件を満たす協力医療機関を確保するための今後の計画を届出書に記載してください。当該届出書の提出に関して経過措置期間はありませんのでご注意ください。(対象サービス全て)
・届出後に協力医療機関の名称や契約内容の変更があった場合には、速やかに届け出をお願いします。
自己評価・外部評価(第三者評価)について
定期巡回・随時対応型訪問介護看護、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護及び看護小規模多機能型居宅介護を提供する事業者については、少なくとも年1回以上、「指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準」等に基づき、自ら提供する介護サービスの質の評価(自己評価)を実施し、その結果について運営推進会議等において第三者の観点からサービス評価(外部評価)を受けた結果を公表することが義務付けられています。
認知症対応型共同生活介護の事業者については、外部評価機関による評価か運営推進会議での評価のいずれかを受けることが義務づけられています。
外部評価終了後は、その結果を市に届出てください。
運営推進会議を活用した外部評価
運営推進会議を活用した評価の実施:国通知 (PDFファイル: 2.1MB)
サービス種別 | 様式 |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 | 自己評価・外部評価評価表(別紙1)(Wordファイル:39.1KB) |
小規模多機能型居宅介護 | |
スタッフ個別評価(別紙2-1)(Wordファイル:33.8KB) | |
事業所自己評価(別紙2-2)(Wordファイル:36.8KB) | |
外部評価(地域かかわりシート1)(ワード:63.6KB) | |
サービス評価総括表(別紙2-4)(Wordファイル:21.5KB) | |
認知症対応型共同生活介護 |
自己評価・外部評価・運営推進会議活用ツール(Wordファイル:43.3KB) (ツールの活用方法については公益社団法人日本認知症グループホーム協会のページもご参照ください) |
看護小規模多機能型居宅介護 | 従業者等自己評価(別紙3-1)(Wordファイル:48.2KB) |
事業所自己評価(別紙3-2)(Wordファイル:62.8KB) | |
運営推進会議における評価(別紙3-3)(Wordファイル:66.5KB) |
評価機関による外部評価(対象:認知症対応型共同生活介護)
一定の条件を満たせば、県の認定を受けることにより、受審頻度を2年に1回に緩和することができます。
- 詳しくは、『かいごへるぷやまぐち』をご覧ください。
通所介護における宿泊サービスについて
宿泊サービスを実施する通所介護事業所については、以下の届出様式等の提出をお願いします。
1 届出様式
宿泊サービス届出様式(Excelファイル:18.8KB)
2 添付書類
(1)宿泊サービスにかかる運営規定(通所介護事業とは別のもので、ガイドラインを参照)
(2)従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 ※参考様式1(Excelファイル:36KB)
(3)事業所の平面図 ※参考様式2(Excelファイル:36KB)
(4)宿泊サービス提供における設備、備品配置の写真
(5)消防用設備点検検査済証(宿泊サービスに対応したもの)
※新たに宿泊サービスを開始するにあたり、消防署に再確認を取ること。
3 参考
(1)宿泊サービスに関するガイドライン(介護保険最新情報vol.470)(PDFファイル:417.8KB)
(2)平成27年度介護報酬改定に関するQ&A(平成27年4月1日)(PDFファイル:706.6KB)
介護事業者向け新型コロナウイルス関連情報
介護事業者向け新型コロナウイルス関連情報については、下記ページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 高齢者支援課 介護保険係
住所:〒743-0011 光市光井二丁目2番1号
電話番号:0833-74-3003
メールアドレス:koureisyasien@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2025年04月10日