SDGsラッピングポストの原画集
光市のSDGsラッピングポストをご覧いただき、ありがとうございます。
このページからデザインの原画をダウンロードすることができますので、ぜひ、携帯電話の待受画面やパソコンのデスクトップ画像等にご活用ください。2次利用も可能です。
なお、画像データの使用にあたっては、必ず下記の注意事項をご確認ください。
SDGsラッピングポストとは

設置場所:市役所前
設 置 日 :令和5年3月5日(日曜日)
本市のSDGs推進の「旗印」とするため、SDGsのゴールである2030年に20歳の節目を迎える市内小学校6年生と、日本郵便株式会社様にご協力いただき、ラッピングポストを作成しました。
詳しくは「SDGsラッピングポスト作成事業」をご覧ください。
使用方法
画像データのダウンロード
画像データは、JPEG形式です。
画像説明をクリックして、拡大ウィンドウを表示→拡大ウィンドウの画像を右クリック→「名前を付けて画像を保存」を選択してください。
使用にあたっての注意事項
・法令や公序良俗に反するもの、宗教活動に関するもの、光市のイメージダウンにつながるようなものへの使用を禁止します。
・画像データそのものを商品化して、第三者に販売・賃貸し対価を得る行為を禁止します。
・写真の色調やトリミングなどにより、当初の写真の持つイメージを著しく損なうような利用を禁止します。
・画像データの著作権は光市に帰属します。
・画像データを使用したことにより発生したいかなる損害に対して、市は一切の責任を負いません。
市内小学校6年生の絵
小学6年生が描いた「未来に引き継ぎたい光市の良さ」 をテーマとした18作品です。

島田小学校
未来に引き継ぎたいもの:島田小学校おやじの会による「ナイトチャレンジ」
関連するSDGs:4 質の高い教育をみんなに

光井小学校(2組)
未来に引き継ぎたいもの:光井小学校の鼓笛隊
関連するSDGs:4 質の高い教育をみんなに

室積小学校
未来に引き継ぎたいもの:普賢寺
関連するSDGs:4 質の高い教育をみんなに

塩田小学校
未来に引き継ぎたいもの:いつも明るい子どもたちを支えてくれている地域と伝統
関連するSDGs:4 質の高い教育をみんなに

岩田小学校
未来に引き継ぎたいもの:学びの碑、大和音頭、ひかりふるさとまつり
関連するSDGs:4 質の高い教育をみんなに

附属光小学校(1組)
未来に引き継ぎたいもの:普賢祭り
関連するSDGs:4 質の高い教育をみんなに
SDGs大漁旗
「SDGs」の認知度を高めるとともに、コロナ禍におけるまちづくりへの連帯感の醸成につなげていくため、東京大学生産技術研究所が主催した「日本各地を繋ぐ大漁旗プロジェクト」に参画した際に、「豊かな自然」とまちづくりの原動力である「市民力」という本市の2つの資源を強調してデザインしました。

詳しくは「私が取り組む"ひかりのSDGs"~ 大漁旗に想いを乗せて~」をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
経済部 観光・シティプロモーション推進課 観光・シティプロモーション推進係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1532
メールアドレス:kankou@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2023年05月12日