ちょこっと利助くん!(令和4年度)

更新日:2023年08月01日

伊藤公資料館の四季の移り変わりや日々の出来事を館長や職員が紹介します。

光市インスタグラムにも、掲載しきれない写真や動画を投稿していますのでぜひ、ご覧ください。

令和5年3月

満開宣言(令和5年3月31日)

桜の写真

伊藤公記念公園、桜満開です!

桜の写真

週末に来られるなら今週がベストです。

お天気も問題なさそうで、お花見日和です。

開花宣言(令和5年3月24日)

桜の写真

伊藤公記念公園の桜が咲き始めました!

桜の写真

過去の桜の写真

桜の写真

過去の桜の写真

春が近づいています(令和5年3月15日)

梅の写真

暖かい日が続き、春の訪れを感じます。

梅の写真

伊藤公記念公園では、3月下旬から4月上旬に桜が満開になりますが、3月中旬の今は梅が咲いています。

国際女性デー花手水(令和5年3月9日)

花手水の写真

3月8日は、「国際女性デー」です。

「国際女性デー」とは、広く女性の社会参加を呼びかける記念日です。

伊藤公資料館では、3月7日から3月14日まで、国際女性デー啓発の花手水を展示しています。

花手水の写真

目を引く黄色のお花は「国際女性デー」を象徴する花「ミモザ」です。

花手水の写真
花手水の写真

令和5年2月

カスミソウ花手水(令和5年2月1日)

花手水の写真

お花をいただいたので、久しぶりの花手水です。

花手水の写真

午前中に作業したのですが、手水鉢の水が凍ってました。

明日にはお花も一緒に凍ってしまうかもしれません。

凍った手水鉢の写真
花手水の写真
花手水の写真

令和5年1月

雪景色2(令和5年1月27日)

雪が積もった生家の写真

1月25日(水曜日)朝8時の様子です。

雪が積もった銅像の写真

雪が積もりました。

雪景色です。

雪が積もった公園の写真
雪が積もった公園の写真
雪が積もった公園の写真

雪景色1(令和5年1月26日)

雪が降り始めた生家の写真

最強寒波がやってきました。

1月24日(火曜日)16時頃の様子です。

雪が降り始めた銅像の写真
雪が降り始めた産湯の井戸の写真

開運イチョウカード(令和5年1月13日)

イチョウを拾う様子の写真

伊藤公資料館と光市観光協会で「2023開運イチョウカード)が販売されます。

カードに使用されるイチョウは、11月に束荷幼稚園のみなさんが伊藤公資料館で拾ってくれたものです。

伊藤博文の生誕年1841年にちなんで、1841枚販売するそうです。

イチョウを拾う様子の写真

2023年の金運UPに一枚どうでしょう??

ちなみに、イチョウカードは束荷神社で開運祈願を行っているのですが、祈願を行う束荷神社の宮司さんは、実は伊藤公資料館の館長でもあります。

2023開運イチョウカード
日時 令和5年1月15日(日曜日)9時から販売
場所 伊藤公資料館・光市観光協会
価格 1枚500円
問合せ 光市観光協会(0833-48-8686)

令和4年12月

文化遺産オンライン活用開始(令和4年12月16日)

文化遺産オンラインの資料検索結果写真

文化遺産オンラインの資料検索結果ページ

文化庁が運営するウェブサイト「文化遺産オンライン」に伊藤公資料館が所蔵する資料を公開しました。

「文化遺産オンライン」には、全国の博物館や美術館が様々な資料の写真や概要を掲載しており、一般の人が検索・閲覧できるようになっています。伊藤公資料館は、現在、写真80点や手紙など11点の資料を公開しています。

文化遺産オンラインの資料検索結果写真

文化遺産オンライン資料概要掲載ページ

「文化遺産オンライン」を活用して、伊藤公資料館が所蔵する資料を多くの人に知っていただくことで、伊藤公資料館外での資料の活用を促進していけたらと考えています。

公開している資料の利用やその他未公開の資料について興味のある方は、ぜひお問合せください。

旧伊藤博文邸(令和4年12月9日)

旧伊藤博文邸の写真

先日、旧伊藤博文邸でフラワーアレンジメントや水墨画などの作品展が行われました。

旧伊藤博文邸の写真

部屋ごとに様々な分野の作品が展示されており、旧伊藤博文邸の特徴である和洋折衷の構造を存分に活かした展示会でした。

旧伊藤博文邸の写真

ぜひ、またご活用ください!

紅葉進捗(令和4年12月1日)

紅葉の写真

紅葉は一気にピークを迎え、見ごろはあと少しのようです。

紅葉の写真
紅葉の写真
紅葉の写真

令和4年11月

花手水(オレンジリボン・パープルリボン)(令和4年11月18日)

花手水の写真

オレンジリボンをイメージした花手水

伊藤公記念公園では、11月18日(金曜日)から25日(金曜日)まで人権推進課が花手水を展示しています。

花手水の写真

パープルリボンをイメージした花手水

オレンジの花手水は、「児童虐待防止対策推進月間」のシンボルであるオレンジリボン、紫の花手水は、「女性に対する暴力をなくす運動」のシンボルであるパープルリボンをイメージしています。

ぜひ、紅葉と一緒にご覧ください。

紅葉進捗(令和4年11月17日)

イチョウの写真

イチョウは今が一番みごろです。

紅葉の写真

もみじは、場所によっては紅葉していますが、全体ではもう少しのようです。

菊の花手水(令和4年11月9日)

花手水の写真

菊の花をいただきました。

秋になり、涼しくなったので、お花の傷みが遅く、花手水を長く楽しむことができます。

花手水の写真

来週も花手水の予定があるので、今月はいつ来られても花手水がみられるかもしれません。

紅葉進捗(令和4年11月7日)

紅葉の写真

少しずつ紅葉しています。

紅葉の写真

イチョウの黄色が青い空によく映えます。

令和4年10月

男女共同参画推進月間その2(令和4年10月13日)

花手水の写真

10月は男女共同参画推進月間です。

伊藤公記念公園では、公園内の手水鉢に10月7日から14日まで花手水を展示し、啓発を行っています。

「誰もがいきいき輝く社会」を花で表現しています。

花手水の写真

今回使用しているコスモスとマリーゴールドは三輪福祉会館で育てているお花です。

男女共同参画推進月間(令和4年10月7日)

花手水の写真

10月は男女共同参画推進月間です。

伊藤公記念公園では、公園内の手水鉢に10月7日から14日まで花手水を展示し、啓発を行っています。

「誰もがいきいきと輝く社会」を花で表現しています。

花手水の写真

最近は涼しくなったので、きれいな状態を保てそうです。

令和4年9月

撮影コーナー企画展バージョン(令和4年9月21日)

記念撮影コーナーの写真

伊藤公資料館の記念撮影コーナーが期間限定で企画展バージョンとなっています。

通常、撮影コーナーでは、伊藤博文と同じサイズの大礼服を着て、伊藤家で使用されていた椅子に座って記念撮影することができます。

企画展期間中は、テーマに合わせて、伊藤博文・井上馨も一緒に撮影できます。

記念撮影コーナーの写真

おすすめアングル1 斜め下から

おすすめの撮影アングルは、左斜め下からと地球儀越し。
3人いれば、長州ファイブの他の3人になりきることもできます。

皆さんなら、どうやって撮りますか??

記念撮影コーナーの写真

おすすめアングル2 地球儀越し

カメラマンが必要の際は、職員までお声がけください。

伊藤博文の生誕日(令和4年9月2日)

伊藤博文の銅像の写真

今日は、光市生まれの初代内閣総理大臣伊藤博文の生誕日です。

伊藤公資料館の横には、伊藤博文が生まれた茅葺の生家と産湯の井戸があります。

伊藤公生家の写真

また、毎年、伊藤公資料館では、生誕日にあわせて企画展を開催しており、生誕日のみ入館無料としています。

今回の企画展は、明治期の大物政治家伊藤博文と井上馨の二人の盟友関係に迫ります。

企画展がはじまります!(令和4年9月1日)

準備風景

ついに明日から、伊藤公資料館の企画展がはじまります!

明日9月2日は、伊藤博文の生誕日を記念して、終日無料です。

皆さま、ご来館お待ちしております!

令和4年8月

夏の花(令和4年8月18日)

ひまわりの花手水

夏の花といえば、ひまわり!

夏の花ひまわりで、花手水をやってみました。

ひまわりの花手水

ひまわりをみると、元気が湧いてきます。

令和4年7月

色鮮やかな花手水(令和4年7月29日)

花手水と石碑の写真

暑い日が続きますね。

伊藤公記念公園には、安倍元首相が揮毫された石碑があります。

花手水の写真

今日は、追悼の思いを込めて、石碑の前に花手水を設置しました。

百日草の花手水です。

花手水と石碑の写真

今日のようにきれいな青空には、色鮮やかな百日草が映えます。

安倍晋三 元首相を偲んで(令和4年7月15日)

展示の写真

伊藤公資料館では、安倍元首相を偲び、伊藤公資料館に寄贈いただいた直筆の書や伊藤公記念公園に残る足跡を紹介するとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。

石碑の写真

展示内容

  • 安倍元首相直筆の書
     「不動心」(第90代内閣総理大臣在職時寄贈)
    「楽在人和」(第96代内閣総理大臣在職時寄贈)
  • 安倍元首相が揮毫した石碑「悠然天地心」
  • 伊藤博文公没後100年記念大会などの写真
  • 追悼の思いを込めた花手水(7月15~18日、19日以降は写真を展示)
     
花手水の写真

展示期間

令和4年7月15日(金曜日)~未定

展示場所

伊藤公資料館 エントランスホール
(石碑および花手水は伊藤公記念公園内)

今日は七夕です。(令和4年7月7日)

花手水の写真

7月7日、今日は七夕ですね。
花手水七夕バーションです。

青いアジサイの天の川、ロマンティックです。

花手水の写真

今回は、男女共同参画週間の花手水に参加されたフラワーアレンジメントの先生の作品です!

前回の花手水の後、「また花手水を作成したい!」と声をかけていただきました。

ありがとうございます!!

梅雨が明けました。(令和4年7月1日)

花手水の写真

まだ7月初日ですが、梅雨が明け、暑い日が続いていますね。

明けてしまいましたが、梅雨といえば、アジサイ!

アジサイの花手水です。

暑さに負けず、頑張りましょう!!

令和4年6月

花手水 男女共同参画週間Ver.その2(令和4年6月29日)

花手水の写真

「あなたらしい」を築く、「あたらしい」社会へ。

6月23日から29日は、男女共同参画週間です!
伊藤公記念公園では、男女共同参画週間にあわせて花手水を展示しています。

花手水の写真

6月28・29日バージョンは、淡くかわいらしい花手水です。

とても癒されます。

花手水 男女共同参画週間ver.(令和4年6月23日)

花手水の写真

6月23日から29日は、男女共同参画週間です!

伊藤公記念公園では、男女共同参画週間にあわせて、花手水を展示しています。

花手水の写真

花手水で、「誰もがいきいき輝く社会」を表現しています。

ぜひ、みなさん、みにきてください!

花手水の写真
花手水の写真

伊藤公資料館へようこそ(令和4年6月22日)

福岡市にある台湾総領事館の陳銘俊総領事が伊藤公資料館へ来館されました。

旧伊藤博文邸や伊藤博文の椅子で記念撮影。

またのお越しをお待ちしています!

ぶらっと博文東京さんぽ(令和4年6月17日)

伊藤公資料館企画、東京での博文ゆかりの地を紹介する「ぶらっと博文東京さんぽ」が6月1日よりリニューアルしました。

今月からは松陰神社in世田谷です。

山口県の萩だけでなく東京の世田谷にも松陰神社があります。

そしてこの世田谷の地を選定したのが博文だったのです!!

維新の志士たちが奉納した石灯篭から地元の人たちによる幕末維新祭りまで見所満載!

皆々様の来館をお待ちしています。

ぶらっと博文東京さんぽ
展示風景

春の伊藤公記念公園(令和4年6月2日)

旧伊藤博文邸とつつじの写真

春の伊藤公記念公園は、花盛りでした。

さて、花の名前、すべて答えられますか?

写真

令和4年5月

バラ尽くしの花手水(令和4年5月20日)

花手水の写真

バラの花をたくさんいただきました。

これ、すべてバラだそうです!

花手水の写真

とても華やかな花手水になりました。

みなさんはどのバラがお好きですか?

花手水の写真
花手水の写真

お札と渋沢栄一と伊藤博文(令和4年5月13日)

伊藤公資料館では、「ぶらっと博文東京さんぽ」と称し、東京の伊藤博文ゆかりの地や功績を全4期にわたって、紹介しています。

現在は、2期で「高輪ゲートウェイ」を取り上げていますが、特別に1期で展示した「東京女学館」と「渋沢栄一」について紹介します。
4月21日の前編に続く、後編です。

後編 お札の肖像画に選ばれた!

1963年からの千円札肖像画最終候補に渋沢栄一と伊藤博文がいたそうで、最終的に伊藤博文が選ばれました。

それから61年後の2024年からの新一万円札に、渋沢栄一が選ばれました。

また、新五千円札の津田梅子とは、伊藤博文の家で家庭教師をしていたという意外な繋がりもあります。

令和4年4月

花手水(令和4年4月28日)

花手水の写真

久しぶりの花手水です。

今日、制作しました。

明日からGWが始まります!

花手水の写真

ぜひ、花手水も見に、伊藤公資料館へお立ち寄りください。

ただ、気温が高いので、何日もつか・・・

花手水の写真
花手水の写真

藤棚(令和4年4月26日)

藤棚の写真

伊藤公記念公園の藤棚。

昨年に比べると、きれいな薄紫となっています。

藤棚の写真

藤は、伊藤家の家紋に使われていたり、伊藤博文公が完成を待ちわびた旧伊藤博文邸のあちこちにも藤をモチーフにしたデザインが施されており、とても縁の深いものです。

伊藤博文の銅像の写真

博文公も喜んでいるような。

東京女学館と渋沢栄一と伊藤博文(令和4年4月21日)

t東京女学館の写真

東京女学館

伊藤公資料館では、「ぶらっと博文東京さんぽ」と称し、東京での伊藤博文ゆかりの地や功績を全4期にわたって、紹介しています。

現在は、2期「高輪ゲートウェイ」を取り上げていますが、特別に、1期で展示した「東京女学館」と「渋沢栄一」を紹介します。実際に、東京都にある東京女学館へ取材に行きました。

東京女学館の写真

在学証書に保証人として伊藤博文の名前が(東京女学館所蔵)

前編 東京女学館で繋がる渋沢栄一と伊藤博文

伊藤博文は女性教育の重要性を説き、「女子教育奨励会」を設立しました。奨励会の創立委員長が伊藤博文、創立委員の一人に実業家渋沢栄一がいました。

そして、奨励会により、「諸外国の人々と対等に交際できる国際性を備えた、知性豊かな気品ある女性の育成」を目指し、「東京女学館」が設立されました。渋沢栄一は、設立のための資金集めに尽力したそうです。

東京女学館の写真

(東京女学館所蔵)

大河ドラマや新紙幣で話題の渋沢栄一と伊藤博文は、同じ目標を目指した、深い絆があるようです。

 

後編へつづく・・・

フキとフキノトウ(令和4年4月14日)

フキの写真

伊藤公記念公園に、春を知らせてくれるのは桜だけではありません。

産湯の井戸の前にある柿の木のまわりに、フキがたくさん!!

フキの写真

フキとフキノトウの関係をご存じですか?

フキという植物は、一つの株から花と葉柄(葉と茎の接続部分)が別々に育つ珍しい植物で、

フキノトウは花の蕾の部分、

よく煮物にも入っているフキは葉柄の部分のことをいうそうです。

石城神社本殿~令和の大改修~(令和4年4月8日)

伊藤公資料館・文化財情報コーナーで展示中の「石城神社~令和の大改修~」にてドローン映像を公開しています!!こけら葺きの屋根や鎮守の森を上空から見ることができます。普段の参拝時とは違った石城神社を是非、伊藤公資料館でご覧ください。

石城神社本殿写真
石城神社ドローン画像

桜開花情報2(令和4年4月6日)

伊藤広場の写真

桜満開です。

天気も良く、お花見日和です。

伊藤広場の写真
桜の写真
ふれあい広場の写真

桜開花情報1(令和4年4月1日)

桜の写真

暖かくなるにつれて、桜も開花をはじめています。

まだ満開とはいきませんが、週末なら、今週が見ごろと思われます。

来週末には、どうでしょう・・・

桜って本当に一瞬ですよね。

(3月29日撮影)

桜の写真

ぜひ、お花見に伊藤公記念公園へお越しください。

旧伊藤博文邸と桜の写真
ふれあい広場の桜の写真
伊藤広場の桜の写真

この記事に関するお問い合わせ先

伊藤公資料館
住所:〒743-0105 光市大字束荷2250番地1
電話番号:0820-48-1623

メールアドレス:itoukou@edu.city.hikari.lg.jp