伊藤公もみじまつり

更新日:2025年09月04日

イベント概要

紅葉に美しく彩られた伊藤公記念公園で、日本文化と季節の催しをお楽しみください。

落語や野点、花手水、写真撮影会など、多彩なイベントで皆さまをお迎えします。

 

◎もみじまつり開催中の伊藤公資料館は入館無料です。

開催期間

令和7年11月22日(土曜日)~11月24日(月曜日・休日)

会場

伊藤公記念公園(光市大字束荷2250番地1)

内容

【日本の文化を楽しもう】

落語~古典の彩(いろ)~

この日限りの寄席「利助亭」で、落語を聞いてみませんか。


・日時 11月22日 (1)13時~(12時30分開場)、(2)15時~(14時30分開場)
・場所 旧伊藤博文邸
・出演者 鈴々舎 馬るこ(れいれいしゃ まるこ)さん
・入場料 一般 1,000円、高校生以下無料
   ※当日、邸内の受付にて、現金でお支払いください。
・定員 各回先着30人程度
・申込方法 申込フォーム(https://www.city.hikari.lg.jp/cgi-bin/inquiry.php/213)または電話でお申し込みください。

※11月21日は会場設営のため、邸内の見学ができません。11月22日は落語を観覧する人のみ入場いただけます。

野点~侘び寂びの彩(いろ)~

伊藤公が生まれた場所でお茶席をお楽しみください。

・日時 11月22日~24日 10時~15時
・場所 伊藤博文生家
・参加料 無料
・定員 3日間で350人 ※なくなり次第終了
・事前申し込み不要

【季節を楽しもう】

もみじの水引づくり
水引のストラップイメージ

水引を使ってもみじの形のストラップ作りを体験できます。

・日時 11月22日~24日 10時~15時
・場所 伊藤公資料館エントランスホール
・参加料 無料
・事前申し込み不要

もみじ撮影会

紅葉の色鮮やかな風景の撮り方を学びながら、撮影を楽しみましょう。

・日時 11月24日 (1)10時~、(2)13時~
・場所 伊藤公記念公園(集合:旧伊藤博文邸前)
・講師 宮原 博美さん(二科会写真部山口支部長)
・参加料 無料
・定員   各回20人程度
・持参物  カメラ(スマートフォン可)、三脚(お持ちの方)
・申込方法 申込フォーム(https://www.city.hikari.lg.jp/cgi-bin/inquiry.php/214)または電話でお申し込みください。

花手水展示

色とりどりの花で皆さんをお迎えします。

・日時 11月22日 10時~(1週間程度)
・場所 伊藤公記念公園

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化・社会教育課 文化振興係
住所:〒743-0011 光市光井九丁目18番3号
電話番号:0833-74-3607

メールアドレス:bunsya@edu.city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。