光市ため池ハザードマップについて

更新日:2025年04月14日

ため池ハザードマップとは、満水状態の防災重点農業用ため池が自然災害で決壊した場合における浸水想定区域や洪水の到達時間、避難場所をまとめた地図です。

ため池については、定期的な点検や維持管理を行うとともに、できる限り水位を下げて管理するなど、日頃から決壊の防止に努めていますが、いざという時に、適切な避難行動がとれるよう、地図の内容を確認し、防災活動や災害への備えとしてご活用ください。

※印刷されたハザードマップは、対象地域のコミュニティセンターや出張所に設置されています。

※ハザードマップは、A3両面(情報面+学習面)を完成版の基本としていますが、このホームページのファイルは情報面と学習面を別で掲載しています。

ため池ハザードマップ(情報面)個別

ため池ハザードマップ(学習面)共通

注意事項

ため池ハザードマップは、『大雨』と『地震』により、ため池が決壊した場合の被害に限定したもので、災害による河川や水路の氾濫などについては考慮していません。

地図に示した浸水想定区域以外の場所も状況によっては、浸水被害が発生する可能性があります。

この記事に関するお問い合わせ先

経済部 農林水産課 耕地林務係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1509

メールアドレス:nourinsuisan@city.hikari.lg.jp