マイナンバーカードによる健康保険証利用について
令和6年12月2日からマイナ保険証を基本とする仕組みへ移行します
令和6年12月2日からマイナ保険証(健康保険証利用登録をしたマイナンバーカードのこと。)での受診を基本とする仕組みへ移行し、国民健康保険被保険者証(兼高齢受給者証)(以下「保険証」といいます。)が、新たに発行されることはありません。
12月2日時点でお手元にある有効な保険証は、有効期限(令和7年7月31日)まで使用できます。
マイナ保険証への移行の流れ
・令和6年12月1日まで
被保険者全員に保険証を発行します。
・令和6年12月2日から
お手元にある保険証は有効期限まで使用できます。
マイナ保険証の保有状況に応じて、それぞれ以下の通りとなります。
マイナ保険証がない人 | 資格確認書(※1)を発行します。 |
マイナ保険証がある人 | マイナ保険証での受診が基本となります(※2)。 |
「はり・きゅう」の受診についてはこちら
※1:医療機関等の受診時は、資格確認書を提示してください。
※2:被保険者資格が確認できるよう、資格情報のお知らせを発行します。オンライン資格確認で受診できない医療機関では、マイナンバーカードと資格情報のお知らせの2点を提示していただければ、受診は可能です。
マイナ保険証について
マイナ保険証には以下の特徴があります。
ぜひ、マイナ保険証をご活用ください。
よりよい医療を受けることができる
過去のお薬情報や診療情報などの提供に同意すると、医師等が過去のお薬情報や診療情報等を確認できるようになるため、身体の状態やほかの病気を推測して、治療に役立てることができます。
限度額適用認定証等の提示が不要に
高額療養費制度を利用し、自己負担限度額の情報を提供することに同意すると、限度額適用認定証等がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払が免除される場合があります。
マイナンバーカードの安全性について
- マイナンバーカードのICチップには保険証情報や医療情報自体は入っていません。
- 紛失・盗難の場合はいつでも一時利用停止ができます。一時利用停止したい場合は、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へ連絡してください。
- 暗証番号は一定回数間違うと機能がロックされます。不正に情報を読みだそうとするとチップが壊れる仕組みもあります。
マイナ保険証を利用するためには
マイナ保険証を利用するためには、以下の準備が必要です。
【STEP1】マイナンバーカードを申請
マイナンバーカードの申請方法は選択可能です
・オンライン申請(パソコン、スマートフォンから)
【STEP2】マイナンバーカードを保険証として登録
利用登録の方法は選択可能です
・医療機関、薬局の窓口(カードリーダー)で行う
・「マイナポータル」から行う
・セブン銀行ATMから行う
DV・虐待などの被害を受けている方へ
DV等の被害を受け、市町村から住民票の閲覧制限等の支援措置を受けている方につきましては、第三者によるマイナポータルを利用した住所等を含む資格情報の閲覧を防ぐため、原則としてマイナ保険証の利用登録はできません。令和6年12月2日以降、保険証が新たに発行されなくなった後は、毎年7月頃に資格確認書を送付しますので、病院等にかかるときは資格確認書を提示してください。
マイナンバーカードと保険証の一体化に関して
デジタル庁ホームページのよくある質問をご覧ください。
マイナンバーカードの保険証利用に関する詳しい内容は、以下の厚生労働省ホームページをご覧ください
問い合わせ先
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について
光市国民健康保険の加入者で、マイナ保険証を持っている方が、利用登録の解除を希望する場合は登録解除の申請ができます。
※光市国民健康保険以外の医療保険に加入している方の解除申請は、ご自身が加入している医療保険者に問い合わせください。
申請書
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書 (PDFファイル: 109.8KB)
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書(記入例) (PDFファイル: 1.7MB)
申請窓口
光市役所市民課国民健康保険係(本庁舎1階2番窓口)
申請方法
上記の申請窓口に、マイナンバーカード等の本人確認書類をお持ちください。
また、代理人(住民登録上同一世帯以外の方)による申請には、委任状および代理人のマイナンバーカード等の本人確認書類が必要です。
手続き後の流れ
利用登録解除の完了日
解除申請受付後、1~2カ月程度で利用登録が解除されます。登録状況については、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」で確認できます。
注意事項
・解除申請をされた方には、お手元の保険証の有効期限が切れる前に資格確認書を交付します。資格確認書が交付されるまでは、保険証をご利用ください。
・解除登録までに光市国民健康保険を脱退した場合、新しく加入する医療保険者に解除申請を行った旨を申し出るとともに、資格確認書の交付申請を行ってください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境市民部 市民課 国民健康保険係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1426
メールアドレス:kokuho@city.hikari.lg.jp
更新日:2024年11月20日