三島コミュニティセンター整備事業について
光市では、老朽化が著しく、また、平成30年7月豪雨により浸水被害を受けた三島コミュニティセンターについて、将来にわたり地域の方々をはじめ多くの市民が安心して利用できる施設とするため、新たな三島コミュニティセンターの整備に取り組んでいます。
令和4年6月に整備計画を策定し、令和5年8月に基本・実施設計を取りまとめ、令和6年1月に着工した建設工事を令和7年4月に完工しました。
工事にあたっては、施設利用者や周辺住民の安全の確保を最優先とし、また、施設利用ができなくなる期間が極力少なくなるように配慮して、1.ホール新築工事、2.既存ホール解体工事、消防機庫新築工事、3.コミュニティセンター本体新築工事、4.既存コミュニティセンター解体工事、屋外付帯工事、外構工事を段階を分けて施工することとしており、引き続き、既存コミュニティセンターの解体及び駐車場・屋外広場の整備を行います。

【これまでの取組】
・令和4年 6月 「三島コミュニティセンター整備計画」を策定
・令和5年 2月 住民説明会を開催
・令和5年 5月 住民説明会を開催
・令和5年 8月 「三島コミュニティセンター基本・実施設計」を取りまとめ
・令和6年 1月 工事説明会を開催、建設工事着工(~令和7年4月)
・令和6年 7月 ホール仮使用開始
・令和7年 6月 コミュニティセンター、消防機庫供用開始
・令和7年 9月 外構等整備工事着工(~令和8年3月)
【今後の予定】
・令和8年 4月 北側駐車場、東側駐車場、屋外広場供用開始
三島コミュニティセンター建設工事の進捗状況
三島コミュニティセンター建設工事に伴う駐車場の利用について
工事期間中は、臨時駐車場(PDFファイル:382.3KB)をご利用ください。ご不便をおかけいたしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
なお、ゆーぱーく光の駐車場(指定された臨時駐車場を除く。)への駐車はされないよう、ご注意ください。
三島コミュニティセンター基本・実施設計の概要
【施設の概要】
1 コミュニティセンター:鉄骨造2階建、延床面積1,195.69平方メートル
(主な諸室)
1階:コミュニティセンター事務室、出張所事務室、調理実習室、ホール、ロビーラウンンジ、授乳室
2階:大会議室、小会議室、和室
2 消防機庫:鉄骨造2階建、延床面積72.00平方メートル
【図面】
三島コミュニティセンター整備計画について(令和4年6月策定)
新しい三島コミュニティセンターの整備のため、方針や内容等を定める「三島コミュニティセンター整備計画」を策定しました。
更新日:2025年09月12日