防災行政無線の通報内容のお知らせ
光市防災行政無線の通報内容(放送内容)をお知らせします。
緊急通報
直近の緊急通報内容は以下のとおりです。(直近5件分)
令和7年2月12日(水曜日)午前11時00分 試験放送
これは、Jアラートのテストです。(3回繰り返し)
こちらは防災光市です。
令和6年11月20日(水曜日)午前11時00分 試験放送
これは、Jアラートのテストです。(3回繰り返し)
こちらは防災光市です。
令和6年11月5日(火曜日)午前10時00分 訓練放送
こちらは防災光市です。
ただいまから訓練放送を行います。
(緊急地震速報報知音)「緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」(3回繰り返し)
こちらは防災光市です。これで訓練放送を終わります。
令和6年8月29日(木曜日)午後4時00分
こちらは防災光市です。
台風第10号の接近に伴い、災害のおそれがあるため、市内全域に警戒レベル3・高齢者等避難を発令しました。対象となる人は避難してください。
開設している避難所は、周防コミュニティセンター、周防小学校、三井小学校、島田中学校、地域づくり支援センター、浅江コミュニティセンター、浅江小学校、あいぱーく光、光井小学校、室積コミュニティセンター、室積中学校、大和コミュニティセンターです。
ペットを連れて避難される方は、テクノキャンパス研修センターへ避難してください。
令和6年8月29日(木曜日)午後1時00分、午後1時30分、午後2時00分
こちらは防災光市です。
現在、台風第10号が接近しているため、13時に自主避難所を開設しました。
開設した自主避難所は、室積コミュニティセンター、あいぱーく光、地域づくり支援センター、浅江コミュニティセンター、三井小学校、島田中学校、周防コミュニティセンター、大和コミュニティセンターです。
なお、ペットを連れて避難する方は、光テクノキャンパス研修センターです。
今後の台風情報に注意し、危険を感じたら早めに避難行動を取るよう心がけてください。
普通通報
直近の普通通報内容は以下のとおりです。(直近5件分)
普通通報の通報時刻 午後0時30分、夕方時報終了後
令和7年3月13日(木曜日)午後0時30分、午後5時00分
こちらは防災光市です。光市高齢者支援課からお知らせします。
3月13日午前4時半頃から、光市光井において、77歳女性の行方が分からなくなっています。特徴は、身長150センチくらい、短髪、白髪まじり、ピンクのサンダルをはいています。
お心あたりのある方は、警察署まで連絡お願いします。
令和7年3月10日(月曜日)午後5時00分
こちらは防災光市です。
東日本大震災の発生から、明日で14年になります。
地震発生時刻の午後2時46分より、1分間の黙とうを捧げるため、サイレン吹鳴を行います。
皆さまのご協力をお願いします。
令和7年3月1日(土曜日)午後0時30分、令和7年3月2日(日曜日)午後0時30分
こちらは防災光市です。消防本部からお知らせします。
只今、春の火災予防運動を実施中です。空気が乾燥し、火災が発生しやすくなっています。火の元、火の取扱いには十分注意しましょう。
令和7年2月11日(火曜日)午後5時00分
こちらは防災光市です。
明日2月12日午前11時頃、防災行政無線から情報伝達の試験放送を行います。
令和6年11月19日(火曜日)午後5時00分
こちらは防災光市です。
明日11月20日午前11時頃、防災行政無線から情報伝達の試験放送を行います。
訓練通報
直近の訓練通報内容は以下のとおりです。(直近5件分)
訓練通報の通報時刻 随時
令和6年11月16日(土曜日) 午前8時50分 周防地区のみの放送
こちらは防災光市です。
本日、午前9時から、周防小学校にて、光市総合防災訓練を実施します。
ぜひご参加、ご見学ください。
訓練、訓練、訓練、午前8時50分に周防小学校に避難所を開設しました。
以上で、訓練放送を終わります。
令和6年11月7日(木曜日)午後1時20分 ※浅江地区のみの放送
こちらは防災光市です。
本日、浅江地区において避難訓練を行います。
訓練に参加される方は、ただちに浅江小学校、虹ケ丘公園プリン山、丸山公園へ避難してください。
令和5年11月12日(日曜日) 午前8時50分 ※浅江地区のみの放送
こちらは防災光市です。
本日、午前9時から、浅江小学校にて、光市総合防災訓練を実施します。
ぜひご参加、ご見学ください。
訓練、訓練、訓練、午前8時45分に浅江地区に避難指示を発令しました。
指定避難所は浅江小学校です。
以上で、訓練放送を終わります。
令和5年11月9日(木曜日) 午後1時20分 浅江地区のみの放送
こちらは防災光市です。本日、浅江地区において避難訓練を行います。
訓練に参加される方は、ただちに浅江小学校、虹ヶ丘公園プリン山、丸山公園へ避難してください。
令和4年11月1日(火曜日) 午後1時20分 浅江地区のみの放送
こちらは防災光市です。本日、浅江地区において避難訓練を行います。
訓練に参加される方は、ただちに浅江小学校、虹ヶ丘公園プリン山、丸山公園へ避難してください。
時報
時報(ミュージックチャイム)の放送時刻
3月27日~9月30日:午後6時
10月1日~3月26日:午後5時
その他通報
直近のその他通報内容は以下のとおりです。
令和7年3月11日(火曜日) 午後2時46分
黙とうサイレン吹鳴 (東日本大震災)
令和6年8月15日(火曜日) 午後0時00分
黙とうサイレン吹鳴 (終戦記念日)
令和6年8月14日(水曜日) 午後0時20分
黙とうサイレン吹鳴 (光海軍工廠空襲の日)
令和6年8月9日(金曜日) 午前11時02分
黙とうサイレン吹鳴 (長崎原爆の日)
令和6年8月6日(火曜日) 午前8時15分
黙とうサイレン吹鳴 (広島原爆の日)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 防災危機管理課 防災危機管理係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1403
メールアドレス:bousai@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2025年03月13日