外国人(がいこくじん)の方(かた)へ

更新日:2025年10月09日

おしらせ

2025年度(後期)オンラインにほんごクラス

オンラインにほんごクラス(後期(こうき))追加(ついか)募集(ぼしゅう)

オンラインにほんごクラスの入門(にゅうもん)コースに空(あ)きがあるため、追加(ついか)募集(ぼしゅう)しています。

生活(せいかつ)にな日本語(にほんご)(自分(じぶん)のことを話(はな)す、コミュニケーションをとる)を勉強(べんきょう)します。

詳(くわ)しくは、山口県(やまぐちけん)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい)のホームページをみてください。

やまぐち国際(こくさい)交流(こうりゅう)フェスタが開催されます!

「やまぐち国際(こくさい)交流(こうりゅう)フェスタ」は、こどもから大人(おとな)まで、日本人(にほんじん)と外国人(がいこくじん)が一緒(いっしょ)に遊(あそ)んで、お互(たが)いを知(し)り、つながるイベントです。

日時:2025年(ねん)10月(がつ)25日(土曜日(どようび)10時(じ)~16時(じ)

会場:山口(やまぐち)きらら博(はく)記念(きねん)公園(こうえん) 森(もり)のステージ周辺(しゅうへん)

詳(くわ)しくは、やまぐち国際(こくさい)交流(こうりゅう)フェスタのホームページをみてください。

生活(せいかつ)オリエンテーション動画(どうが)の紹介(しょうかい)

日本(にほん)で生活(せいかつ)するために必要(ひつよう)なことを動画(どうが)で知(し)ることができます。

17の言葉(ことば)で学(まな)べます。

ぜひ、みてください。

★生活(せいかつ)オリエンテーション動画(どうが)(出入国在留管理庁HP)

 

・日本語(にほんご)を学べる教室(きょうしつ)のスケジュール

山口(やまぐち)県内(けんない)の色々(いろいろ)なところで、日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)ができます。

★2025年度(ねんど)外国人(がいこくじん)住民(じゅうみん)のための日本語(にほんご)教室(きょうしつ)(山口県国際交流協会HP)

令和7年度外国人住民のための日本語教室チラシ1
令和7年度外国人住民のための日本語教室チラシ2

生活(せいかつ)についてのおしらせ

困(こま)ったとき・わからないとき

生活(せいかつ)で困(こま)っていること・わからないことについて、相談(そうだん)できます。

★やまぐち外国人総合相談センター/Multilingual Consultation Center(山口県国際交流協会HP)

国(くに)から役(やく)にたつ情報(じょうほう)をメールでお届(とど)けします。

★メール配信サービス(出入国在留管理庁HPへ

日本語(にほんご)を学(まな)びたい

生活(せいかつ)で使(つか)う日本語(にほんご)を、勉強(べんきょう)できます。

★日本語交流(にほんごこうりゅう)サロン(光市HP)

★光(ひかり)たのしい日本語(にほんご)(PDFファイル:196.5KB)

★オンラインにほんごクラス(後期(こうき))(山口県国際交流協会HP)

(10月(がつ)6日(にち)まででしたが、入門(にゅうもん)クラスのみ、空(あ)きがあるため、募集(ぼしゅう)中(ちゅう)です。)

★山口県内(やまぐちけんない)の日本語教室(にほんごきょうしつ)(山口県国際交流協会HP)

★つながるひろがる にほんごでのくらし(文部科学省HP)

働(はたら)く」「子(こ)どもを育(そだ)てる」の追加(ついか)

シンハラ語(ご)(スリランカ)に新(あら)たに対応(たいおう)

生活(せいかつ)するために必要(ひつよう)なことをしりたい

日本(にほん)で生活(せいかつ)するために必要(ひつよう)なことを知(し)ることができます。

★外国人生活支援(がいこくじんせいかつしえん)ポータルサイト(出入国在留管理庁HP)

日本(にほん)で生活(せいかつ)するために必要(ひつよう)なことを動画(どうが)で知(し)ることができます。

★生活(せいかつ)オリエンテーション動画(どうが)(出入国在留管理庁HP)

光市(ひかりし)のごみの出(だ)し方(かた)・分(わ)け方(かた)を知(し)ることができます。

★ごみの出(だ)し方(かた)・分(わ)け方(かた)(光市HP)

光市(ひかりし)の公共施設(こうきょうしせつ)のうち、コミュニティセンターの使(つか)い方(かた)がわかります。

★公共施設(こうきょうしせつ)の使(つか)い方(かた)※(PDFファイル:389.3KB)

(※11月(がつ)16日(にち)の日本語交流(にほんごこうりゅう)サロンの内容(ないよう)です。)

山口県(やまぐちけん)での生活(せいかつ)に役(やく)に立(た)つ情報(じょうほう)を知(し)ることができます。

★山口県国際交流協会(やまぐちけんこくさいこうりゅうきょうかい)(山口県国際交流協会HP)

日本(にほん)でくらすための銀行口座(ぎんこうこうざ)やお金(かね)を送(おく)るときに気(き)をつけてほしいことをお知(し)らせしています。

★日本(にほん)でくらすための銀行口座(ぎんこうこうざ)や送金(そうきん)のつかい方(かた)※(金融庁HP)

(※違(ちが)う言語(げんご)で書(か)かれたパンフレットもあります。金融庁(きんゆうちょう)ホームページをみてください。)

 

災害(さいがい)についてのおしらせ

光市(ひかりし)で災害(さいがい)がおきた時(とき)の逃(に)げる場所(ばしょ)を知(し)ることができます。

★自主避難所一覧(じしゅひなんじょいちらん)(光市HP)

災害(さいがい)に備(そな)えるために必要(ひつよう)なことを知(し)ることができます。

★防災(ぼうさい)ハンドブック・緊急(きんきゅう)カード(山口県HP)

★減災(げんさい)のポイント(PDFファイル:1.2MB)

※スマートフォンで設定(せってい)している言語(げんご)で表示(ひょうじ)することができるQRコードがついています。

その他(ほか)

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画部 企画調整課 企画・マネジメント係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1407

メールアドレス:kikaku@city.hikari.lg.jp