光市民間提案制度「広告提案型」募集
光市民間提案制度「コネクテッド・ラボひかり」の募集提案区分に「広告提案型」を創設し、本市が保有する財産を用いた広告事業に係る提案を募集します。
「広告提案型」とは
「広告提案型」とは、民間事業者から本市が保有する財産等を用いた広告事業に係る提案を公募する制度です。
募集内容
対象となる提案
・本市の財源確保や市民サービス向上につながる提案
※財源確保は、金銭による収入に限定せず、役務の提供、物品の提供等、費用削減に繋がるものも含みます。
・市の施設等の本市が保有する財産(土地、施設、物品等)又は提案者が新たに提供する物品等に広告を掲載する提案
・本市に費用負担(契約終了又は契約解除に伴う現状回復費用を含む)や大きな事務負担が生じない提案
※ただし、費用負担が生じても財源確保等による効果が大きく、実質的に市の負担が生じない場合は除きます。
対象としない提案
・既に本市が実施している広告事業について、広告料の引き上げ等により、単に事業相手方となろうとする提案
・法令等に抵触する提案
・ネーミングライツに係る提案(「ネーミングライツ提案型」にて受け付けます。)
募集する提案の区分
募集する提案の区分
区分 | 内容 | ||||
広告提案フリー型 |
民間事業者による自由な提案 市が所有する公共施設や土地、行財政分野の事務事業等を対象にした、 |
||||
広告提案テーマ型 |
市がテーマを設定したものに対する提案 各テーマの詳細は下記募集テーマのリンク先(テーマ型提案募集シート)を参照のこと
|
参加資格要件
・提案者は提案内容の実施主体となる意思と能力(資格)を有する企業とします。
提案事業の実施主体となる意思がなく、本市や第三者が企画を実現することを期待するだけの提案は行うことができません。
・広告代理店による提案も可能とします。
・グループ(複数の企業の共同体)による提案も可能とします。その場合は、提案資料において、提案者の代表及び構成員を明らかにすることとします。
スケジュール
内容 | 日程 |
事前相談受付 | 毎年5月1日~6月30日 |
提案書の受付 | 毎年7月1日~7月31日 |
提案審査 | 毎年8月(予定) |
詳細協議、契約の締結 | 毎年9月以降(予定) |
「広告提案テーマ型」スケジュール
テーマごとに設定するため、「広告提案テーマ型」提案募集シート参照
募集要項
事前相談申込書(様式第1号)(Wordファイル:20.1KB)
提案企業調書(様式第4号)(Wordファイル:14.4KB)
※広告事業を実施するに当たり、法令等の規定により広告の掲載ができない財産である場合、又は他の条件が付される場合がありますので、事前相談申込書(様式第1号)をご提出いただく前に、下記お問い合わせ先にご連絡をお願いします。
参考
令和6年度光市民間提案制度「広告提案型」審査結果
令和6年度の民間提案制度「広告提案型」の審査結果は以下のとおりです。採用となった提案は事業化に向けて、詳細協議を行っていきます。(審査結果は、詳細協議を行うことを決めたもので、事業の実施を決定したものではありません。)
事前相談件数 | 1件 |
提案件数 | 1件 |
採用件数 | 1件 |
提案の名称 | 提案企業 |
デジタルサイネージの設置 ※光市が希望する提案(光駅南口駐車場)に係る提案 |
株式会社 光運送 |
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画部 行政経営室 行政経営係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1415
メールアドレス:gyouseikeiei@city.hikari.lg.jp
更新日:2025年04月01日