こどもの予防接種

更新日:2025年02月25日

3月1日から7日は「子ども予防接種週間」です!

「子ども予防接種週間」は、保護者を始めとした地域住民の予防接種に対する関心を高め、予報接種率の向上を図ろうとするものです。

この機会に子どもに対する予防接種接種状況をもう一度確認し、入学・入園・進学に備えて必要な予防接種を済ませましょう。

この期間中、医療機関の中には、土曜日・日曜日にも予防接種を行っているところがあります(下記山口県ホームページの協力医療機関一覧参照)。ワクチンの入荷状況等もあるため、必ず事前に電話等で医療機関に連絡・確認をお願いします。

主催:公益社団法人日本医師会、公益社団法人日本小児科医会、厚生労働省、こども家庭庁

後援:文部科学省、「健やか親子21」推進本部

<光市子どもの予防接種相談窓口>

日時:3月1日(土曜日)9:00~15:00

場所:あいぱーく光 健康増進課

内容:予診票の再発行、接種スケジュールの相談など

※予診票の再発行を希望される場合は、必ず母子健康手帳をご持参ください。

目的

感染症予防、発病予防、症状の軽減、病気のまん延防止等です。

分類

定期の予防接種と任意の予防接種があります。      

定期予防接種(無料)

任意予防接種(有料)

インフルエンザ、おたふくかぜ等です。

接種の方法

医療機関で受ける個別接種です。

 なお、予防接種は、お渡ししている「光市予防接種予診票綴」と「予防接種と子どもの健康(A5冊子)」を、よくお読みの上、お子さんの健康状態の良い時に受けてください。

● 接種する際には、母子健康手帳、予診票を持参して下さい。

●無料(公費)で受けるには、光市の予診票が必要です。転入された方、予診票を紛失された方は、交付いたしますので、母子健康手帳を持って、健康増進課へお越しください。

●令和2年10月1日から、異なるワクチンの接種間隔について、注射生ワクチンどうしを接種する場合は27日以上あける制限は維持しつつ、その他のワクチンの組み合わせについては、一律の日数制限は設けないことになりました。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 健康増進課
住所:〒743-0011 光市光井二丁目2番1号
電話番号:0833-74-3007

メールアドレス:kenkouzoushin@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。