ごみ減量等推進委員会議

更新日:2024年06月05日

 各自治会等などから選出していただいている、ごみ減量等推進委員は、地域におけるごみの適正な分別、排出の指導やごみ問題に係る地域住民と行政との連絡調整の役割などを担っていただいています。

 

開催状況
会議 議題 資料

令和7年度第1回会議
全10会場
開催期間:6月11日~7月18日
委員出席人数:名
総出席人数:名

  • ごみ減量等推進委員の役割について
  • 光市のごみ処理状況について
  • ごみの分別について
  • 生ごみの水切りについて
  • 令和7年度の主な施策について

令和7年度第1回ごみ減量等推進委員会議資料(PDFファイル:1.7MB)

令和6年度第2回会議
全5会場
開催期間:2月26日~3月14日
委員出席人数:92名
総出席人数:127名

  • ごみ処理の現状について
  • ごみ減量に向けた取組について

令和6年度第2回ごみ減量等推進委員会議資料(PDFファイル:2.5MB)

令和6年度第1回会議
全9会場
開催期間:6月5日~7月10日
委員出席人数: 185名
総出席人数: 220名

  • ごみ減量等推進委員の役割について
  • 光市のごみ処理状況について
  • ごみの分別について
  • 生ごみの水切りについて
  • 令和6年度の主な施策について

令和6年度第1回ごみ減量等推進委員会議資料(PDFファイル:1.7MB)

この記事に関するお問い合わせ先

環境市民部 環境事業課 ごみ・リサイクル対策係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1471

メールアドレス:kankyoujigyou@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。