みんなtoウォーキング事業

この取り組みは、光市健康づくり推進計画「光スマイルライフプロジェクト~光市健康応援プロジェクト~」として実施します。いつでも、どこでも取り組むことができるウォーキングを通して、運動習慣づくりを始めてみませんか。
コンセプトは「誘い合って歩こう!」
「運動はしてみたいけどきっかけが…」
「痩せたいけど続けられるかな…」
など、はじめの一歩が踏み出せなかったあなたも、みんなと一緒なら楽しくチャレンジできるはず!
令和6年度「みんなtoウォーキング事業チーム対抗ウォーキングラリー仲間部門・職場部門」表彰式を開催しました!
●表彰式
開催日時:令和7年1月23日(木曜日)18時30分~19時
場所:あいぱーく光 いきいきホール
部門別にチームメンバー平均歩数の多い上位3チーム及び職場部門では、上位3位に加えて参加者割合の多い1企業を表彰しました。副賞として、協賛企業からの提供品を贈呈しました。
順位 | チーム名 | チーム人数 |
2か月間の 平均歩数 |
1日の 平均歩数 |
1 | ほんまに~ | 2 | 2,042,625歩/人 | 33,486歩/人 |
2 | 浅江おやじの会 つる | 4 | 1,769,469歩/人 | 29,008歩/人 |
3 | ちょこくろわっさん | 2 | 1,144,298歩/人 | 18,759歩/人 |
順位 | 企業名 | 参加者数 |
2か月間の 平均歩数 |
1日の 平均歩数 |
1 | 光商工会議所 | 2 | 801,423歩/人 | 13,140歩/人 |
2 | 医療法人至誠会梅田病院 | 4 | 736,739歩/人 | 12,078歩/人 |
3 | 株式会社光運送 | 12 | 532,547歩/人 | 8,730歩/人 |
企業名 | 参加者数 | 就業者数 | 参加者割合 |
Kビジョン株式会社 | 22 | 40 | 55% |
とび賞(仲間部門:5位、10位、15位、20位、25位、30位)には協賛企業からの提供品を副賞として参加賞と併せて贈呈。
●協賛企業
株式会社丸久
大塚製薬株式会社
明治安田生命保険相互会社
株式会社フジ
仲間部門
職場部門
全体写真
令和6年度みんなtoウォーキング事業チーム対抗ウォーキングラリー「仲間部門」「職場部門」最終結果(12月6日時点)
●報告書提出状況
職場部門:9企業、54チーム、202人
仲間部門:31チーム、91人
計85チーム、293人
●参加賞
1月24日(金曜日)から光市健康増進課(あいぱーく光内10番窓口)で配布しております。
2月14日(金曜日)までに窓口へご来所ください。
令和6年度みんなtoウォーキング事業チーム対抗ウォーキングラリー「仲間部門」「職場部門」中間結果(10月31日現在)
●参加者の状況
職場部門:10企業、60チーム、229人
職場部門中間順位一覧(PDFファイル:299.4KB)
仲間部門:31チーム、92人
※各部門の中間結果は、やまぐち健幸アプリで参加チームのみの順位です。光市オリジナル記録帳で参加チームは含まれていません。
チーム対抗ウォーキングラリー「仲間部門」「職場部門」
仲間や企業ごとに2か月間の歩数を競い合う、ウォーキングラリーを開催しました。
※令和6年度は終了しました。
R6年度みんなtoウォーキング事業ウォーキングフォト募集
みんなtoウォーキング事業ウォーキングフォトを募集します!
一人または家族や友達、職場など、身近な仲間とウォーキング中の写真や風景を投稿し、シェアしてみませんか。
たくさんのご投稿お待ちしています!
※実施要領をご確認の上、ご参加ください。
みんなtoウォーキング事業実施要領 (PDFファイル: 292.6KB)
ウォーキングフォト募集(チラシ) (PDFファイル: 2.0MB)
実施期間
通年
内容
一人またはチームで市内おすすめウォーキングスポットや、ウォーキングコース風景などの写真(画像)を撮影場所とウォーキングの感想等コメントとともに投稿またはメールで送付。
投稿方法
1.インスタグラム(Instagram)に投稿
投稿者の「Instagram」のアカウントを公開の上、健康増進課インスタグラムアカウントをフォロー。画像とともに「キャプション」に「#光ウォーク」、写真の撮影場所、感想を入力して投稿。
2.メールで送付
kenkouzoushin@city.hikari.lg.jp宛てに件名に「#光ウォーク」を入れて写真と以下の必要事項を送付。
必要事項:ホームページやSNS等に掲載する表示名(ニックネームまたはチーム名)、写真の撮影場所、感想等
メールで送付して頂いた場合、健康増進課インスタグラムアカウントで代理投稿。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 健康増進課 健康増進係
住所:〒743-0011 光市光井二丁目2番1号
電話番号:0833-74-3007
メールアドレス:kenkouzoushin@city.hikari.lg.jp
更新日:2025年02月05日