令和6年度光市「雇用の日」メッセージフェア

更新日:2024年06月07日

楽しく、生き生きと働くことのできるまちを目指して

5月31日の光市「雇用の日」にちなみ、市内中学2年生を対象に、働くことのやりがいや楽しさを伝え、身近にある市内の事業所等を知ってもらうため、関係団体や事業者とともに光市「雇用の日」メッセージフェアを開催しました。

日時

令和6年5月31日(金曜日)13時30分から15時55分まで

場所

光市民ホール 大ホール(光市島田四丁目13番15号)

電話番号: 0833-72-1441

車でご来場の際は、第2駐車場をご利用ください。(第1駐車場はご利用いただけません。)

主催

光市「雇用の日」事業実行委員会、光市、光市教育委員会

内容

オープニングセレモニー(13時30分~)

  • 主催者挨拶 光市長 市川 熙
  • 来賓紹介

講演(13時45分~)

田丸雅智氏
講師

ショートショート作家 田丸 雅智 氏

演題

理系の道から創作の道へ
~田丸雅智のこれまでと、これから~

休憩(14時55分~)

未来の僕たち・私たち!!(15時10分~)

光市で生き生きと働く職業人3人が、仕事に対する姿勢や考え方、やりがいなどについて話しました。

社会のインフラを支える職業人
東 祐介 氏

光東株式会社
取締役商事部長
東 祐介 氏

マタニティーフォトの第一人者
渡辺 美沙 氏

フリーランスフォトグラファー
渡辺 美沙 氏

誰よりもやさしくまじめな介護職員
梅田 真也 氏

特別養護老人ホーム光富士白苑
介護職員
梅田 真也 氏

閉会(15時50分~)

協賛事業

6月4日(火曜日)13時30分~ 聖光高校
企業人と高校生との意見交流会(光商工会議所工業部会)

この記事に関するお問い合わせ先

経済部 商工振興課 商工労政係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1519

メールアドレス:syoukou@city.hikari.lg.jp