2025産業観光ツアー「一般コース」(申込期限:令和7年8月31日(日曜日))
周南地域は、全国でも有数の石油化学コンビナートを形成し、知名度の高い上場企業も立地していることから企業城下町として発展してきました。また、地域に密着した地場の企業も多くあります。
そこで周南地域の4つの商工会議所では、このような条件を活かした地域活性化事業の一環として、一般地域住民の方々を対象に、地元の工場等の施設見学と地域の観光地見学を組み合わせたツアーを実施します。
以下のとおり参加者を募集していますので、奮ってご応募ください。
主催
周南地域商工会議所(新南陽、徳山、下松、光商工会議所)
参加対象者
高校生以上の方
参加費
1人につき2,650円から5,850円(消費税込み)※昼食代、施設入館料等
申込方法(※申込者多数の場合は抽選となります。)
- はがきでお申込み
希望コース(出発日の第1希望のみ)、参加者氏名、生年月日、性別、勤務先(学校名)、住所(郵便番号含む)、電話番号を記入の上、以下申込先までお申し込みください。
※2人1組のペアまたは1人につき、はがき1枚でお申し込みください。
【申込先】
〒746-0017 周南市宮の前2丁目6-13
新南陽商工会議所「産業観光ツアー係」
- ホームページからお申込み
新南陽商工会議所ホームページにアクセスし、案内に従ってお申し込みください。
申込期限
令和7年8月31日(日曜日)まで ※当日消印有効
抽選結果は、9月上旬までにお知らせします。
ツアーコース(一部抜粋)
開催日 | 発着 | コース |
---|---|---|
令和7年10月17日(金曜日) | 光税務署 | 株式会社日立製作所笠戸事業所、光市立学校給食センター(昼食)、周南東部環境施設組合(えこぱーく)、光地区消防組合 |
参加される皆様へのお願い
- 工場内は、バリアフリー化・ユニバーサルデザイン化がされていませんので、ご注意ください。
- 工場内は、原則、写真撮影不可となります。
- 工場内は、スカート・ハイヒール・サンダル履不可となります。
- ヘルメットの着用が必要になる工場があります。
- 服装は、原則、長袖・長ズボンでお願いします。半袖着用の場合は、長袖の羽織物をご準備ください。
- 同業者の方は、ご遠慮ください。
- ツアー当日、マスコミ取材が入ることがあります。
お問合せ先等
新南陽商工会議所 産業観光ツアー係
〒746-0017 周南市宮の前2丁目6-13
電話: 0834-63-3315
※その他、ツアーに関する詳細は、新南陽商工会議所ホームページ及びチラシをご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
経済部 商工振興課 商工労政係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1519
メールアドレス:syoukou@city.hikari.lg.jp
更新日:2025年08月04日