園芸施設の整備・農業用機械の購入に対する支援

更新日:2025年04月14日

地産地消推進型園芸施設整備事業

地産地消の推進を図るための園芸用施設(ビニールハウス等)の整備に要する経費の一部を支援します。

対象施設

ビニールハウス、ガラス温室、果樹棚、高設棚等

※ここでいう園芸用施設は、園芸作物(野菜・果樹・花き)等の栽培において、作物の生育環境の改善及び収穫効率を高めるための構造物とします。

対象農家

販売農家(申請時に作付販売計画書等を添付)

補助要件

光市農業振興拠点施設「里の厨」またはJA直売所等への出荷

補助内容

(1)設置経費(税抜)の1/3(限度額10万円)

(2)「里の厨」へ出荷する場合は限度額を15万円とします。

農業用機械購入支援事業

※令和7年度については、予算上限に達したため、終了しました。今後変更がある場合は、市ホームページ等でお知らせします。

農業用機械(中古含む。)の購入に要する経費の一部を支援します。

対象農家

担い手農業者

  • 認定新規就農者
  • 認定農業者
  • 水田作 1ha以上の作付(作業受託等を含む)
  • 畑作・施設園芸・果樹 50a以上の作付 
  • 畜産農業者(繁殖・肥育牛10頭以上、養鶏10,000羽以上)  

詳しくはお問い合わせください。

※作業受託の面積確認には、農作業委託契約書(写)の提出が必要です。

補助内容

農業用機械購入に対する補助

      税込50万円以上の農業用機械の購入に対し税抜価格の5%

       ※1機械につき限度額15万円

       ※中古機械の場合は、中古資産耐用年数が2年以上のものに限ります。

申請手続き

※整備・購入前に申請をしていただく必要があります。整備・購入後の申請はできません。

申請に必要なもの

各補助共通:補助金交付申請書、事業実施計画書、見積書、振込先が確認できるもの

農業用機械購入に係る補助金の場合は、上記に加え、購入予定機械のカタログ

申請先

光市役所2階 農林水産課農政係

注意事項

(1)補助金算定時に1,000円未満は切捨てとします。

(2)当該年度の予算がなくなり次第、終了となります。

この記事に関するお問い合わせ先

経済部 農林水産課 農政係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1494

メールアドレス:nourinsuisan@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。