「市民の森」について

更新日:2025年10月09日

森には木々の緑や香りを感じることで、心を落ち着かせリラックスさせる効果があります。

森の散策を通じて、癒しの効果を感じてみませんか?

山登りをする男女

 「市民の森(千坊山生活環境保全林)」は、室積千坊・大峯地区に整備された森で、ハイキングやレクリェーションなど、市民の憩いの場として利用されています。

 

「市民の森」のあり方について

造成から半世紀近くが経過し、森林を取り巻く環境も大きく変化していることから、アンケート調査等を実施し、今後の「市民の森」のあり方をとりまとめましたので、お知らせします。

現在12か所の森がありますが、令和8年度以降は見晴らしがよく駐車スペースがあるなど、幅広い利活用が期待できる『萩の平』、『コバルト台地』及び『やすらぎの広場』の3か所の森を「市民の森」として保持し、適切な維持管理を実施します。

その他の9か所の森については、「市民の森」としての位置付けを廃止し、自然に還していくこととします。

「市民の森」の様子

萩の平

萩の平からの眺め

萩の平からの眺め

萩の平からの眺め(象鼻ケ岬)

萩の平から見た象鼻ヶ岬

萩の平からの眺め(下松方面)

萩の平から見た笠戸島

コバルト台地

コバルト台地からの眺め

コバルト台地からの眺め

コバルト台地ベンチ

ベンチに座って景色を望めます。

コバルト台地ヤシの木

ヤシの木が周囲を彩ります。

やすらぎの広場

やすらぎの広場入口

やすらぎの広場 入口

やすらぎの広場階段

やすらぎの広場 階段

やすらぎの広場からの眺め

やすらぎの広場からの眺め

地図

市民の森ガイドマップ