おっぱい育児
「おっぱい育児」は、すべての人が子どもをしっかり胸に抱く、手で触れる、見守る、語りかける、子どもの声に耳を傾けるといった、愛情豊かなふれあいの子育てをいいます。
光市は、「おっぱい都市宣言のまち」として、愛情豊かなふれあいの子育て「おっぱい育児」を推進しています。
なぜ、おっぱい育児が大切なの?

子どもにとって、とてもやすらげる場所

大切にされていると思う一番の方法
- 十分に愛されていると実感
- 親子の絆で子どもの「自己肯定感」は育まれる!
- 関心を持たれている
- 大切にされている
- 認められている
- 理解されている
- 愛されている
- 上記のような気持から
- 意欲的に物事に立ち向かう力が育つ
- 人への思いやりが育つ
おっぱい育児はだれでもできる行為です

みつめ

だきしめ

かたりあう
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 こども政策課 こども政策係
住所:〒743-0011 光市光井二丁目2番1号
電話番号:0833-74-3009
メールアドレス:kodomoseisaku@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月02日