おっぱいまつり
第32回おっぱいまつり
令和6年11月3日(日曜日)に、あいぱーく光で「おっぱいまつり」を開催しました。
おっぱいまつりは、「おっぱい都市宣言」の理念を市内外に広めることや、まちぐるみで子育てを応援する環境について考える機会として、平成5年度より開催しており、今年で32回目の開催となります。
当日は、好天に恵まれ、多くの皆様にご来場いただきました。誠にありがとうございました。
第32回おっぱいまつりの様子は下記ファイルをご覧ください。
開催日時・場所
日時
令和6年11月3日(日曜日)9:00~12:00
場所
あいぱーく光(光市総合福祉センター)
まつりのテーマ
「みつめ だきしめ かたりあう」
~こどもの こどもによる こどものための おっぱいまつり~
チラシ


主催
おっぱいまつり実行委員会
共催
光市
おまつりを盛り上げていただける方、募集中!!
赤ちゃんハイハイ競走の出場者募集(令和6年10月25日まで)
要申込(先着60人)
リサイクルマーケット用の育児用品募集(令和6年10月28日まで)
リサイクルマーケット育児用品大募集!! (PDFファイル: 363.2KB)
公共交通機関の利用について
会場周辺の駐車場(チラシ裏面参照)には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。(会場周辺の路線バス情報はこちら。)
また、冠山総合公園隣接の臨時駐車場と会場を結ぶシャトルバスを運行する予定です。


第31回おっぱいまつり
令和5年11月5日(日曜日)に、あいぱーく光で「おっぱいまつり」を開催しました。
おっぱいまつりは、「おっぱい都市宣言」の理念を市内外に広めることや、まちぐるみで子育てを応援する環境について考える機会として、平成5年度より開催しており、今年で31回目の開催となります。
当日は、好天に恵まれ、多くの皆様にご来場いただきました。誠にありがとうございました。
第31回おっぱいまつりの様子は下記ファイルをご覧ください。
開催日時・場所
日時
令和5年11月5日(日曜日)9:00~12:00
場所
あいぱーく光(光市総合福祉センター)
まつりのテーマ
「みつめ だきしめ かたりあう」~こどもの こどもによる こどものための おっぱいまつり~
チラシ


主催
おっぱいまつり実行委員会
共催
光市

第30回おっぱいまつり
おっぱいまつりは、愛情豊かなふれあいの子育てをまち全体に広げていくことを目指し、これまで多くの市民団体や企業のご協力により開催しています。
こうした中、本年度は令和4年11月の開催に向けて準備を進めていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ハイハイ競争や工作体験などの、従前の内容や形式で開催することはできませんでした。
そこで、“今できる形”として、本市がおっぱい都市宣言であることを啓発するポスターを作成し。市民の皆様に発信者としてご協力いただくことを令和4年度のおっぱいまつりとすることとしました。
「おっぱい都市宣言啓発ポスター」
おっぱい都市宣言のまち光市は、人に優しいまちであり、実行委員会ではやさしさを”あたたかな手”に例えこの度ポスターを制作しました。みなさんの思うおっぱい都市宣言のまち光市はどんなところでしょうか?
皆さんの思い描く光市を募集します!

この度皆さんと共に発信するために別パターンのイベント用ポスターも作成しましたので、自由に記入いただき、回収したものは、来年度のおっぱいまつりや他イベント等で掲示することを予定しています。
皆さんが思い描く光市を言葉で表現するとどんなところでしょう?
「笑顔のあふれる ところ」
「自然の豊かな ところ」
「友達がいっぱいいる ところ」
皆さんの思い描く”おっぱい都市宣言のまち光市”を一緒に発信してみませんか?
※イベント用ポスターは各実行委員が呼びかける他、子ども家庭課(あいぱーく8番窓口)に設置してあります。
「未来ポスト」郵便物の発送
第20回おっぱいまつり(平成24年8月5日)で実施した「未来ポスト」に投函いただいた郵便物72通を令和4年11月8日に発送しましました。
第29回おっぱいまつり(中止)
第28回おっぱいまつり(中止)
第27回おっぱいまつり
令和元年8月4日(日曜日)に、あいぱーく光で「おっぱいまつり」を開催しました。
このまつりは、「おっぱい都市宣言」の理念を市内外広めることや、まちぐるみで子育てを応援する環境について考える機会として、平成5年度より開催しており、今年で27回目の開催となります。
当日は、猛暑にもかかわらず多くの皆様にご来場いただき誠にありがとうございました。
第27回おっぱいまつりの様子は下記ファイルをご覧ください。
第27回おっぱいまつりの様子は下記ファイルをご覧ください。
第27回おっぱいまつりHUG写真審査結果 (PDFファイル: 705.6KB)
開催時期・場所
時期
令和元年8月4日(日曜日)9時~12時
場所
あいぱーく光
まつりのテーマ
「みつめ だきしめ かたりあう」 ~世界一のHUGハグタウンを目指して~
チラシ
チラシデータ


おまつりを盛り上げていただける方、募集中!!
「きゅっと」×「ハグ~ン」の『ハグ印式』 の参加者
申込不要
赤ちゃんハイハイ競走 の出場者
要申込(先着40組)
赤ちゃんと中高生のふれあい体験の参加者(1歳未満時とその保護者)
要申込(先着20組)
赤ちゃんと中高生のふれあい体験 (PDFファイル: 740.8KB)
HUG写真の募集(7月24日まで)
第27回おっぱいまつりHUG写真大募集 (JPEG: 1.7MB)
育児用品リサイクルマーケット用育児用品の募集(7月24日まで)
リサイクルマーケット育児用品大募集!! (JPEG: 1.6MB)
フリーマーケット出展者の募集
おっぱいまつりFacebook(外部サイトへリンク)でも随時お知らせしています。
イベント内容
オープニングイベント 9時00分~
- 松原保育園児のダンス
- 開会宣言
- 「きゅっと」×「ハグ~ン」の『ハグ印式』
- きゅっとちゃんダンス
各イベント 9時30分~12時00分
ふれあいステージ
- 10時~ 人形劇
- 11時~ ファミリーコンサート
- 11時40分~ エンディング
- HUG(ハグ)写真表彰
- スタンプラリー抽選会
- 閉会宣言
各種会場でのイベント
遊び |
|
---|---|
体験 |
|
食育 |
|
お楽しみ |
その他にも楽しいイベントいっぱい |
- 内容は変更になる場合があります。
- 会場MAPは当日受付にて配布します。
多くのみなさんのご来場をお待ちしております

第26回おっぱいまつり
2018年8月5日(日曜日)、あいぱーく光で26回目となる「おっぱいまつり」を開催しました。今年度は、7月の豪雨災害を受けて、災害のあった今だからこそ、子育て家庭のためにできることがある、開催するからこそできる被災者支援がある、との思いで、内容を追加・一部変更して開催しました。猛暑にもかかわらず多くの皆様にご来場いただき誠にありがとうございました。
第26回おっぱいまつりの様子は下記ファイルをご覧ください。
平成30年度HUG写真審査結果は下記ファイルをご覧ください。
平成30年度HUG写真審査結果 (PDFファイル: 506.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 こども政策課 こども政策係
住所:〒743-0011 光市光井二丁目2番1号
電話番号:0833-74-3009
メールアドレス:kodomoseisaku@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2024年11月08日