出産・子育てしっかりサポート★ひかり (出産・子育て応援交付金事業)
「出産・子育てしっかりサポート★ひかり (出産・子育て応援交付金事業)」について
国の出産・子育て応援交付金事業の創設に伴い、光市では、「おっぱい都市宣言のまち」として、より安心して出産・子育てができるよう、妊娠届出時からすべての妊婦・子育て家庭に寄り添い、必要な支援につなぐ伴走型相談支援(しっかりサポート面談)と、出産育児関連用品の購入等の負担軽減を図る経済的支援(出産・子育て応援ギフト)を開始します。
R6.4月~出産・子育てしっかりサポート★ひかり(リーフレット)(PDFファイル:621.6KB)
お知らせ
令和7年4月より、妊娠期からの切れ目ない支援を行う観点から、子ども・子育て支援法に「妊婦のための支援給付」が創設され、認定を受けた方には「妊婦支援給付金」が支給されることとなりました。これに伴い、出産・子育て応援給付事業は令和7年3月末で終了し、「妊婦のための支援給付」へ移行します。
※対象者には、妊娠届出時や「赤ちゃん訪問」時等に、随時ご案内します。
1 しっかりサポート面談(伴走型相談支援)
妊産婦が抱える様々な不安を解消するため、保健師が次の面談を実施し、必要な場合は継続して支援を行います。
妊娠届出時:妊娠届出をしたすべての妊婦を対象に面談を行い、一緒に出産までの見通しを立て、利用できるサービス等を確認します。
妊娠8か月ごろ:アンケートを送付し、出産を間近に控えた妊婦の不安解消や出産の準備の相談など、希望された方に面談を行います。
産後:出産からおおむね4か月以内に保健師が「赤ちゃん訪問」等にて面談し、様々な相談に応じたり、利用できるサービス等を確認します。
2 出産・子育て応援ギフト(経済的支援)
出産応援ギフト:妊婦1人につき5万円
子育て応援ギフト:子ども1人につき5万円
※給付を受けるためには申請が必要となり、次の通り申請書を交付します。
○出産応援ギフト:妊娠届時の面談時に申請書を交付します。
○子育て応援ギフト:出産からおおむね4か月以内に「赤ちゃん訪問」等での面談時に申請書を交付します。
この記事に関するお問い合わせ先
光市こども家庭センターきゅっと(光市こども家庭課母子保健係)
住所:〒743-0011 光市光井二丁目2番1号
電話番号:0833-74-1108
メールアドレス:kodomokatei@city.hikari.lg.jp
更新日:2025年04月10日