風しん第5期定期予防接種(成人男性)
このページは、風しんの第5期定期接種対象者の方(昭和37 年4月2日~昭和54 年4月1日生まれの男性であって、令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方)へのご案内です。
風しん予防接種の公的な接種機会がなかった世代の男性について、国の風しんの追加的対策(抗体検査及び予防接種)が令和元年から6年度までの時限措置として実施されました。
令和7年(2025年)3月31日までに抗体検査を受けて、抗体が不十分だったが予防接種を受けられなかった方について、令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間、接種対象期間を超えて接種を行って差し支えないこととされました(令和7年3月11日付厚生労働省通知)。
市のクーポン券を利用して抗体検査を受けて、抗体が不十分であったが予防接種を受けていない方へは、令和7年6月下旬に通知と予診票を送付します。
通知が送付されていない方でも、対象者であることが医療機関で確認できた場合は、予防接種を受けることが可能です。
(例:転入の方、自費で抗体検査を受けていた方など)
対象者
接種時点で光市に住所を有する昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性であって、令和7年(2025年)3月31日までに受けた風しんの抗体検査で抗体が不十分な方
※令和7年度以降、抗体検査を実施した方は対象外
予診票について
風しん第5期予防接種を無料で受けるためには、光市が発行する予診票等(※)が必要です。
市が把握している対象者の方へ令和7年(2025年)6月下旬に通知を送付します。
※予診票の送付がない場合でも、令和6年度末までに受けた風しんの抗体検査結果が「陰性」であることがわかる書類があり、医療機関で対象者であることを確認できれば受けられます。
詳細については、健康増進課(あいぱーく光、0833-74-3007)までご連絡ください。
※光市から転出した場合は、光市が発行した予診票は使えません。転出後は転出先の市町村にお問合わせください。
予診票の有効期限
風しん第5期の予診票の有効期限は、令和9年(2027年)3月31日です。
※この期限を過ぎた場合は、任意接種(全額自費)となりますのでご注意ください。
実施項目
風しんの予防接種(麻しん風しん混合ワクチンまたは風しんワクチン)
実施場所
事前に、希望する実施医療機関で予約をした後、予防接種を受けてください。
※市外の医療機関での接種を希望される場合、事前に光市健康増進課(0833-74-3007)までご連絡ください。
持参物
- 予診票(郵送された方)
※予診票がない場合、令和6年度末までに受けた風しんの抗体検査結果が「陰性」であることがわかる書類 - 本人確認書類(運転免許証、被保険者証など現住所等を確認できるもの)
費用
無料(市の発行する予診票を持参した場合または対象者であることが確認できた場合)
その他
風しんの第5期の定期接種の対象にならない方でも、妊娠を希望する女性とその同居者などで、県が実施する無料抗体検査や市が実施する予防接種費用の一部助成制度を利用できる場合があります。詳しくは以下のページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 健康増進課
住所:〒743-0011 光市光井二丁目2番1号
電話番号:0833-74-3007
メールアドレス:kenkouzoushin@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2025年06月18日