令和6年10月から小児肺炎球菌ワクチンに20価ワクチンが追加されました

更新日:2024年10月08日

20価肺炎球菌ワクチンの定期接種開始について

・令和6年10月1日から、小児に対する「20価肺炎球菌ワクチン(プレベナー20)」が定期接種の対象となりました。

・令和6年10月1日からは、「20価肺炎球菌ワクチン(プレベナー20)」での接種が基本となりますが、「15価肺炎球菌ワクチン(バクニュバンス)」で接種を開始している場合は、同一ワクチンで接種を完了することが原則となります。

・定期接種の対象者、接種回数、接種間隔等はこれまでと同じです。

・接種方法が皮下注射に加え、筋肉内注射が可能になります。

※同一ワクチンで接種を完了することができない「やむを得ない事情」がある場合につきましては、健康増進課へご相談ください。

13価肺炎球菌ワクチンの定期接種終了について

・令和6年10月1日より、「13価肺炎球菌ワクチン(プレベナー13)」は定期接種の対象から除外となりました。

・「13価肺炎球菌ワクチン(プレベナー13)」で接種を開始している場合には、「20価肺炎球菌ワクチン(プレベナー20)」へ切り替えて接種を行ってください。

 

予診票について

予診票の内容に変更はありませんので、現行のものをそのままお使いください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 健康増進課 健康増進係
住所:〒743-0011 光市光井二丁目2番1号
電話番号:0833-74-3007

メールアドレス:kenkouzoushin@city.hikari.lg.jp