第4次光市障害者福祉基本計画及び第7期光市障害福祉計画について
本計画は、障害者基本法や障害者総合支援法に掲げる「共生社会の実現」はもとより、20年後の本市の目指す将来像である「ゆたかな社会」を視点とした、「やさしさと笑顔で共に支え合う心ゆたかなまちづくり」の実現に向け、ライフステージに応じた障害者福祉施策を総合的かつ計画的に推進するものです。
第4次光市障害者福祉基本計画(全体版)
第4次光市障害者福祉基本計画(分割版)
第7期光市障害福祉計画(全体版)
第7期光市障害福祉計画(分割版)
過去の計画
第3次光市障害者福祉基本計画の改定及び第6期光市障害福祉計画について
第3次光市障害者福祉基本計画及び第5期光市障害福祉計画について
パブリックコメントの実施結果について(募集は終了しました)
案件名 | 第4次光市障害者福祉基本計画(案)及び第7期光市障害福祉計画(案)に対する意見について |
募集期間 | 令和5年12月20日(水曜日)~令和6年1月19日(金曜日) |
担当課 (問合せ) |
福祉保健部福祉総務課障害福祉係 電話(0833)74-3001 ファックス(0833)74-3070 Eメール shougai@city.hikari.lg.jp |
募集の趣旨
このたび第4次光市障害者福祉基本計画(案)及び第7期光市障害福祉計画(案)がまとまりましたので、パブリックコメント(意見募集)を実施しました。
パブリックコメントは、計画等の立案過程における市民参画を進めるとともに、説明責任を果たすことで市政運営における公正性の確保及び透明性の向上を図るために実施するものであり、市民の皆様のご意見・ご提言をより反映させた計画づくりとするため、計画の案を公表し、意見を募集しました。
パブリックコメント募集の詳細
第4次光市障害者福祉基本計画(案)及び第7期光市障害福祉計画(案)に対するパブリックコメント
意見提出者数及び提出件数
(1)第4次光市障害者福祉基本計画(案)
- 意見の提出はありませんでした。
(2) 第7期光市障害福祉計画(案)
- 提出者数/件数: 1人/1件
- 提出方法: 窓口に持参1件
- 提出区分: 市内に住所がある個人
意見の計画への反映状況
お寄せいただいたご意見は、計画案の修正を求めるご意見ではありませんでしたが、今後の参考意見として十分に踏まえながら、計画の実施を進めてまいります。
資料の開示方法
- 閲覧用資料の窓口設置 14か所
情報公開総合窓口(市役所1階)、福祉総務課(あいぱーく光)、大和支所、地域づくり支援センター、各出張所及びコミュニティセンター(伊保木、光井、中島田、束荷、塩田) - 市ホームページに掲載
提出された意見の概要と市の考え方
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 福祉総務課 障害福祉係
住所:〒743-0011 光市光井二丁目2番1号
電話番号:0833-74-3001
メールアドレス:shougai@city.hikari.lg.jp
更新日:2024年09月17日