コミュニティプランについて

更新日:2025年02月18日

テーブルの上に各協議会のコミュニティプランのチラシが置かれている写真

 自分たちの地域は自分たちで創る「地域自治」の実現に向けた活動方針として、各コミュニティ協議会においてコミュニティプランの策定が進んでいます。

各協議会のコミュニティプラン(策定済のもの)

各協議会のコミュニティプラン一覧表

協議会名

策定日

プラン名

伊保木ぐるみ協議会

平成28年4月

伊保木いきいき夢プラン

塩田コミュニティ協議会

平成28年4月

塩田夢プラン

周防地域づくり協議会

平成28年11月

周防きらめきプラン

束荷コミュニティ協議会

平成28年11月

束荷コミュニティプラン

大和コミュニティ協議会

平成28年11月

大和夢プラン

三島コミュニティ協議会

平成29年3月(第1次)

令和4年3月(第2次)

三島コミュニティプラン

島田地区コミュニティ協議会

平成31年3月

島田地区コミュニティプラン

この記事に関するお問い合わせ先

環境市民部 地域づくり推進課
住所:〒743-0063 光市島田四丁目14番3号
電話番号:0833-72-8880

メールアドレス:chiikizukuri@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。