第25回光市国際交流のつどい
光市国際交流連絡協議会では、いろいろな国の文化に触れるきっかけとなる場を設けることにより、市民の国際感覚と国際理解を増進するとともに、民間レベルでの広範な国際交流活動を促進し、地域づくりの一助とすることを目的に、毎年「光市国際交流のつどい」を開催しています。
「第25回光市国際交流のつどい」が開催されました。
平成31年1月12日(土曜日)に、光市国際交流連絡協議会が主催する「第25回光市国際交流のつどい」-「第26回国際理解・国際協力等のための作文コンクール」表彰式-が、光市総合福祉センター「あいぱーく光」ホールで開催されました。
当日は、山口県国際交流員(CIR)による異文化交流セッションが行われるとともに、作文コンクール受賞者の表彰や代表の児童生徒の皆さんによる作文の朗読など、参加者全員で異文化理解の大切さや国際交流の重要性について、改めて理解を深める催しとなりました。
第25回光市国際交流のつどい開催要項 (PDFファイル: 116.7KB)
米国出身の国際交流員ティナ サトウさんによる異文化交流セッション


作文コンクール表彰

最優秀賞

優秀賞(代表者)

佳作(代表者)
最優秀賞受賞者による作文朗読

【小学校の部】附属光小学校5年 吉田 桂子さん
「私の考える『お・も・て・な・し』」

【高等学校の部】聖光高等学校1年 浴森 美優さん
「国際理解と協力のための教育」
作文コンクール受賞者の皆さん

受賞者の一覧は下記のファイルでご覧いただけます。
第26回「国際理解・国際協力等のための作文コンクール」 受賞者名簿 (PDFファイル: 83.8KB)
過去の国際交流のつどい
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画部 企画調整課 企画・マネジメント係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1407
メールアドレス:kikaku@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月02日