光市総合計画 基本構想
光市基本構想は、地方自治法第2条第4項の規定に基づき、『将来像』実現のための基本的な方向性を明らかにすることを目的としており、目標年次は平成28年度(2016年度)とします。
まちづくりの基本理念「共創と協働で育むまちづくり」
市民一人ひとりがまちづくりの主体となり、智恵や力を結集して、支えあうことにより、すべての市民が幸せを実感でき、愛着を持ち、誇りに思える光市を創造します。
都市の将来像「人と自然がきらめく生活創造都市」
人や自然に目を向けた「人が生き続けていくための理想的な生存空間」を、すべての市民とともに築いていきたいという強い決意を込めた、理想のまちを築いていくための未来に向けたあるべき姿を示すものです。
人口指標
本市の人口(国勢調査)は、平成17年10月1日現在、53,971人で、昭和60年をピークに減少傾向が続いています。人口推計では、平成27年度には51,587人で、今後10年間に4.4%減少するものと予測されます。
平成28年度の目標人口52,500人
基本構想に基づき、人口定住策に加えて、魅力あるまちづくりを展開することにより、人口減少率の半減を目指します。
平成28年度の年少人口割合の目標14.0%
都市の永続的な発展を期すためにも、少子化対策の展開により将来を支える年少人口割合の低下に歯止めをかけます。
総合計画の策定過程
総合計画の策定は平成17年度から18年度までの2年間で行いました。
計画づくりにあたっては、市民協議会の開催や、まちづくり対話集会を開催するなど、様々な方法で市民参加をいただきました。
基本構想・前期基本計画の策定経過(平成17年度~平成18年度)

(光市まちづくり市民協議会等の様子)
ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画部 企画調整課
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1407(企画・マネジメント係)、0833-72-1411(統計係)
メールアドレス:kikaku@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月02日