光市LINE公式アカウントを開設しました
お知らせ
多くの市民のみなさんが利用されているSNSアプリ「LINE」を活用し、子育てやイベントなどの身近な情報や、災害時の迅速な情報提供を行うため、LINE公式アカウントの運用を開始しました。公式アカウントを友だち登録していただき、以下に記載の受信設定を行っていただくと、市政情報や様々なイベント情報の中から欲しい情報だけを受け取ることができます。また、道路や公園遊具などの損傷を市に通報いただける機能も搭載しました。
光市公式LINEの使い方について
友だち登録(利用登録)について
友だち登録の方法
LINEアプリから友だち登録していただくことで利用できるようになります。
【友だち追加ボタンから登録する方法】
- スマートフォンの方は下の「友だち追加」をタップして登録してください。
- パソコンからご覧の方は下の「友だち追加」をクリック後、表示されるQRコードをスマホで読んで登録してください。
※「友だち追加」のQRが読めない方は、右のQRコードでお試しください。
![]() |
【アカウント検索で登録する方法】
- LINEアプリの「ホーム画面」(アプリ下部5つのボタンの一番左側)の検索バー(虫メガネマークが付いたグレーの部分)に「光市」と入力。
- 検索結果に出てくる「光市LINE公式アカウント」をタップ。
- プロフィール画面が出たら友だち追加ボタンをタップ。
LINEアプリをお持ちでない方は
以下の手順でスマートフォンにLINEアプリを入れてください。
- インターネットで「LINE」を検索。
- 公式サイト「LINEいつもあなたのそばに。」にアクセスし、ダウンロード。
- 画面が開いたら「入手」もしくは「インストール」をタップ。
- 「開く」と表示されたら完了。開いて上記の友だち登録に進む。
各種機能
指定受信機能について
基本情報の受信設定
光市LINE公式アカウントでは、様々な情報を配信するため、欲しい情報だけを選んで受け取ることができます。以下のとおり受信設定をお願いします。
- メニュー右下の「受信設定」をタップ
- 「基本情報の設定」の設定するをタップ
- 欲しい情報をタップし、チェックを入れる
- その他必要事項を選択し、回答ボタンをタップ
ごみ収集日お知らせ
ごみ収集日の朝又は前日に以下ような通知を受け取ることができます。
- メニュー右下の「受信設定」をタップ
- 「ごみ収集日お知らせ設定」の設定するをタップ
- 通知を受けたいごみの種類や地区をタップし、チェックを入れる
- 回答ボタンをタップ
通報機能について
道路や公園遊具の損傷などについては、従来、電話などで情報提供いただいていましたが、公式アカウントに「道路や公園等に関する通報」機能を搭載し、以下の受付項目についてはLINEから通報ができるようになりました。
【受付項目】
- 道路(舗装・側溝・支障木・カーブミラー)
- 公園(遊具など)
- 有害鳥獣(イノシシ・サル・シカ)
- 不法投棄
利用方法
●メニューから「道路や公園等に関する通報」ボタンを選択します。
●「道路の通報」を例にご案内します。
●「舗装関係」を例にご案内します。
●「カメラを起動する」を選択し、写真を撮影します。
(LINEアプリの都合上、内側カメラが起動するので、右上の切り替えボタンで外側カメラに切り替えます。)
●LINEアプリの位置情報機能を利用して位置情報を送信します。
●損傷のあった道路の位置を指定し、右上の「送信」をタップします。
●その他補足情報があれば左下のキーボードボタンをタップして入力をします。
通報機能に関する注意事項
- 通報頂いた内容は担当課が受信し対応します。常時通報は受け付けていますが、受信確認は開庁日の午前8時30分から午後5時15分までの間に行います。
- 市が管理・管轄していないものについては対応できません。管理者者が国や県などの場合は情報提供することがあります。
- 本機能は危険個所の迅速な解消や損傷個所の効率的な補修に活用することを目的としており、状況によっては経過観察などの対応を行うことがあります。
- 対応結果については、ご連絡いただいた方への個別連絡は行いません。
- 情報提供をいただいてから対応までは、時間を要することがあります(現場に急行するものではありません)。
- 緊急性・危険性が高い場合は、電話での連絡をお願いします。
- 通報の際は周囲の状況に注意しながら、安全な状況でお願いします。
- 自動車運転中の「ながらスマホ」や、他人の敷地内への不法侵入など禁止されている行為による通報はしないでください。
運用ポリシー及び公式アカウントで取り扱う情報の管理について
光市LINE公式アカウントの運用ポリシー・光市SNS運用ガイドライン
公式アカウントで取り扱う情報の管理について
- 光市LINE公式アカウントは、市からの情報を皆様にお知らせすること及び通報機能を利用し、道路の不具合等を市にお送り頂くことを目的に運用を行うものです。
- 受信設定をする際に皆様に選択していただく項目など、取り扱う情報につきましては、LINE株式会社を経由することなく、本市が直接契約を締結した業者が扱う国内のサーバに保存され、LINE株式会社に情報を提供することはありません。
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画部 情報・DX推進課 情報・DX推進係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1419
メールアドレス:jyouhou@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2022年10月11日