消防団員募集

更新日:2025年04月16日

消防団とは

消防団の活動は、消火活動のみならず、地震や風水害等の大規模災害時の救助救出活動、避難誘導、災害防御活動など非常に重要な役割を果たしています。さらに、平常時においても、住民への防火指導、巡回広報等、地域に密着した活動を行っており、地域における消防力・防災力の向上、地域コミュニティの活性化に大きな役割を果たしています。

光市に居住又は通勤している満18歳以上の人なら誰でも入団できます。

会社員、自営業、主婦など、様々な方が参加しています。

お気軽に、光市消防団事務局までお問合せください。

本市では、消防団員を「基本団員」と「機能別団員」に区分しています。

「基本団員」「機能別団員」ともに募集中です。お気軽にお問合せください。

基本団員

各地区の分団に所属し、火災時の消火活動など、常に地域防災の要として活躍している消防団員です。

機能別団員

各地区の分団に所属せず、次のような災害時に基本団員の後方支援を行う消防団員です。

  • 大規模火災における後方支援活動
  • 地震等の大規模災害における後方支援活動
  • 行方不明者の捜索における後方支援活動
  • 消防団長又は光地区消防組合消防本部消防長が必要と認める活動

このような活動を行います

平常時の活動(基本団員)

広報活動

火災予防運動や年末夜警といった広報活動を行っています。広報活動を通じて、地域の防災意識の向上を目指しています。

消火・防災訓練

火災現場での活動を想定した訓練(放水訓練等)を行っています。また、各地域で開催される防災訓練も行っています。

災害時の活動(基本団員)

消火活動

火災が起こった際は、自宅や職場から現場へ駆けつけて消火活動を行います。消防隊員よりも先に現場に到着することもあるため、初期消火や消防隊員の後方支援などをその場に応じて消火活動に努めます。

捜索・救助活動

大規模災害発生時等に地域をよく知る立場から、他機関と連携をとって、捜索・救助活動、避難誘導を行います。

水防活動

台風などの風水害の際は、河川の水位の警戒、土のう作り、土のう積みのほか、排水、浸水防止など迅速に対応します。

機能別団員の活動

  • 大規模災害時におけるホース延長・撤収の支援
  • 消火活動時の水利部署支援
  • 資機材の搬送支援
  • 行方不明者の捜索活動支援
  • 消防団指揮所の運営(団員の安全管理、情報収集、伝令等)
  • 避難所や救護所での活動支援 など

消防団に入ると、こんな待遇を受けられます

本市では、火災現場等へ出動した場合に報酬(1日8,000円)を支給します。また、基本団員に年額報酬(団員の場合は、年額36,500円。)を支給します。

このほか、次のような待遇があります。

●公務災害補償

消防団活動中に負傷した場合の補償制度があります。

●被服の貸与  

消防団活動に必要な被服を貸与します。

●退職報償金(機能別団員を除く。)

基本団員が一定期間以上勤務して退団した際には、退職報償金を支給します。

●表彰制度(機能別団員を除く。)

基本団員に功労、功績があった場合は、表彰します。

あなたにも、できることがあります

詳しくは、光市消防団までお気軽にお問合せください。

この記事に関するお問い合わせ先

光市消防団(光地区消防組合消防本部総務課)
住所:〒743-0011 光市光井六丁目16番1号
電話番号:0833-74-5601