青少年センター所管の事務局について

更新日:2020年03月02日

光市青少年補導委員連絡協議会

Q1.青少年補導委員はどのような活動をしているのですか。

A1.青少年の健全育成を図って、次のような活動をしています。

  1. 補導活動
    1. 自主的常時活動(日常生活における近隣の補導活動、外出時等における街頭の補導活動)
    2. 組織的計画活動(長期休業対策街頭補導活動、校外補導連盟街頭補 導活動)
    3. 行事的特別活動(普賢寺祭り・光まつり・光ふるさとまつり等全市的な行事、自治会・公民館等地域の行事の補導活動)
  2. 社会環境浄化活動(有害図書の回収・ツーショットダイヤルやテレホンクラブ等の宣伝ステッカーの除去および宣伝カードの回収)

Q2.どのような人が補導委員になっているのですか。

A2.市内の各種団体・関係機関(光市更生保護女性会、光青年会議所、光・下松保護区保護司会光支部、民生委員、児童委員、光市子ども会育成連絡協議会、光市青少年健全育成市民会議、婦人会、光警察署少年相談員、光市校外補導連盟、市内各小中高校、PTA、市内商工会議所大型店舗等)から推薦され、光市教育委員会から委嘱された者が補導委員となっています。

Q3.補導委員は、市内に何人いるのですか。

A3.市内各地から毎年、二百数十名の方が委嘱されています。

Q4.補導委員の活動を推進しているのは、どのような組織ですか。

A4.全体的には、光市青少年補導委員連絡協議会(事務局は光市青少年センター)ですが、各地域での組織的な活動は地区別補導委員会といって各コミュニティセンターが推進しています。

Q5.どのような行為を補導しているのですか。

A5.補導の対象となる行為は、次のような行為です

  • 飲酒
  • 喫煙
  • 薬物乱用
  • 凶器携帯
  • 乱暴、喧嘩
  • 万引き
  • たかり、恐喝
  • 家出
  • 店内や深夜徘徊
  • 無断外泊
  • 不純異性交遊
  • 婦女誘拐
  • いたずら
  • わいせつ
  • 不良交友
  • 怠学、怠業
  • 不健全娯楽
  • 金品乱用
  • 暴走行為
  • 危険な遊び
  • その他

クリーン光推進協議会

Q1.「クリーン光大作戦」はどのようなことをしているのですか。

A1.主として、海岸・河川・自治会内の公園等の清掃活動を行っています。

Q2.「日本列島クリーン大作戦」とは違うのですか。

A2.次の表のとおり異なります。

日本列島クリーン大作戦とクリーン光大作戦の違い
活動名 実施時期 主催者 活動内容
日本列島クリーン大作戦 6月第1日曜日 小さな親切運動

主として、国道沿いの清掃活動

クリーン光大作戦 7月第2日曜日 クリーン光推進協議会

主として、海岸・河川・自治会等の清掃活動

 

Q3.実施期日は決まっているのですか。

A3.永年の歴史と伝統と実績があり、市民の皆様にも定着している7月の第2日曜日の午前中をクリーン光大作戦の実施日としています。しかし、大きな行事と重なった場合などに変更となることもあります。

Q4.どのような人が参加しているのですか。

A4.市内・市外の一般の方をはじめ、小・中学生・高校生等の青少年が参加しています。

Q5.雨天の場合はどうなるのですか。

A5.早朝からの大雨、または台風接近・襲来等で、明らかに実施できない状態であれば延期となりますが、その場合、次週の第3日曜日を予備日とします。

Q6.清掃活動で集まったゴミ等の処理はどうなっているのですか。

A6.地元協力車および光市環境事業課のゴミ処理用の車(トラック・パッカー車)の出動協力を得て、可燃物は「下松市恋路クリーンセンター」で、また、不燃物は周南東部環境施設組合リサイクルセンター「えこぱーく」で処理しています。

Q7.活動中に人身事故や物損事故が発生したとき、補償等の保険制度はどうなっていますか。

A7.「光市市民活動補償制度」によって補償されます。

光市青少年健全育成市民会議

Q1.「光市青少年健全育成市民会議」とはどんな団体ですか。

A1.市内に設置されている地区会議を中心として、各種団体・機関で構成された、家庭・学校・地域の連携による青少年の健全育成の推進を図るために活動している市民団体です。

Q2.どのような活動をしているのですか。

A2.市民会議では、自治会単位により地域のふれあいや環境美化活動を行う「さわやか早朝クリーン」、各地区会議による「あいさつ運動」の推進、さらには、街頭での補導活動や子どもの見守り活動、あいさつの励行等に関する児童・生徒からの作文・ポスターの募集を行うなどの活動を展開しています。
また、例年2月に開催します「青少年健全育成推進大会」においては、公募した作文・ポスターの優秀作品の表彰や発表を行い、あいさつ運動の推進をはじめとした、青少年の健全育成に関する意識啓発を図っています。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化・社会教育課 社会教育係
住所:〒743-0011 光市光井九丁目18番3号
電話番号:0833-74-3604

メールアドレス:bunsya@edu.city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。