戦後80年記念企画展 過去から未来へ ~平和への架け橋~

更新日:2025年06月25日

戦後80年の節目に、光海軍工廠にスポットを当てた企画展を開催します。
戦争の悲惨さや平和の尊さについて学び、戦時の記憶を風化させることなく、平和への願いを未来につなげましょう。

開催日程

  • 日時  令和7年8月2日(土曜日)~ 9月28日(日曜日)
    ★オープニングセレモニー 8月2日(土曜日) 10時~
  • 場所 光市文化センター 2階 歴史民俗展示室
  • 入館料 無料(月曜日、第1火曜日は休館日)

展示概要

光海軍工廠

本展では、昭和初期における光海軍工廠の建設から空襲、戦後の復興までの時代を対象とし、光市にて海軍工廠が建設された意義や、工廠で働く人々、当時の生活、空襲の被害について写真等の資料を交えて解説をし、光市の成り立ちや光市と戦争との関連を明らかにしていきます。
海軍工廠で働いていた方の軍服や軍刀、当時の人々が使用していた防空頭巾、鉄兜、靴等の実物資料や光海軍工廠での勤労奉仕の様子を写した写真を展示し、当時の人々に生活に迫ります。また、空襲に関する写真や動画を放映し、戦争被害の恐ろしさや平和の尊さを訴えます。
さらに、光海軍工廠に人間魚雷回天の発射基地がおかれたことから、回天の実像に迫り、命の尊さを訴えます。
戦後80年の節目の年に、戦時の光市の様子を表した関連資料を展示し、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

その他関連行事

記念講演

・日時 8月10日(日曜日) 10時~

・演題 戦後80年、後世に伝えたい光海軍工廠の歴史遺産
            ~光海軍工廠兵器生産・学徒動員・防空砲台・回天特攻隊・文化財8点~
・講師 秋本元之さん(光地方史研究会会員)

ギャラリートーク

8月2日(土曜日) 10時30分頃~
8月10日(日曜日) 11時30分頃~

特設コーナー

8月2日(土曜日)~9月28日(日曜日)

平和へのメッセージをお寄せください

平和の大切さを未来につないでいくため、市民の皆さんの平和へのメッセージを文化センターに展示します。
戦争がないこと、笑顔で暮らせること……。皆さんにとっての「平和」とは何でしょうか。また、私たちが平和のためにできることは何か、一緒に考えてみませんか。
市民の皆さんからのご応募をお待ちしています。

●応募方法
応募フォームまたは投函用ボックス(文化センター、市役所、あいぱーく光、各出張所)、郵送でご応募ください。(50字以内)

●応募期限
9月28日(日曜日) 17時

●展示期間

企画展開始後~年末

※企画展開催期間中も会場内にメッセージを書いていただくスペースを設けることとしています。

空襲後の様子

周南市・平生町の企画展

光市と同様に回天の基地があった周南市・平生町の企画展の情報です。


周南市「戦後80年 想いをつなぐ、未来へ。昭和100年 これからの周南」
期間:令和7年5月1日(木曜日)~12月26日(金曜日)
詳細は周南市ホームページをご覧ください。
「戦後80年 想いをつなぐ、未来へ。」昭和100年これからの周南 - 山口県周南市


平生町「戦後80年特別展」(仮)
期間:令和7年8月8日(金曜日)~9月中旬(予定)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化・社会教育課 文化振興係
住所:〒743-0011 光市光井九丁目18番3号
電話番号:0833-74-3607

メールアドレス:bunsya@edu.city.hikari.lg.jp