第19回光市文化祭
第19回光市文化祭開催結果
芸能祭
創作舞踊
日時
令和5年9月24日(日曜日)午後1時~午後3時30分
場所
光市民ホール
開催内容
創作舞踊の会は、今回で13回目を実施いたしました。今回も多くの舞踊を楽しんでいただくため、協賛出演をお願いし、披露していただきました。今回のプログラムは協賛出演コーナーを設けずに前半・後半のプログラムの中に入っていただく形をとり、舞台上の流れは大変良かったと思います。
開催の様子


歌謡
開催日
令和5年10月8日(日曜日)午前10時から午後5時まで
場所
光市民ホール
開催内容
光市内のカラオケ店が閉店する等により市内の申込みは低調であったが、最終的に91名の申込みで開催することができました。昨年より地元新聞での取り上げ等で来場者は増加しました。一部YouTubeで取り上げましたが、今後もさらに取組みを強化していきたいと思います。
開催の様子
邦楽
日時
令和5年10月22日(日曜日)午後1時30分から午後4時30分まで
場所
光市民ホール
開催内容
各団体とも、日ごろの鍛錬の成果を十分に発揮し、聴衆に感銘を与えることができたと思います。
開催の様子


吟剣詩舞
日時
令和5年11月5日(日曜日)午前9時30分から午後4時まで
場所
光市民ホール
開催内容
各会派毎全員の大合吟に始まり、独吟、合吟、歌謡吟詠、吟剣詩舞等、日頃の練習の成果を精一杯元気に披露しました。
開催の様子


合唱
日時
令和5年11月19日(日曜日)午後1時から午後4時まで
場所
光市民ホール
開催内容
各団ともコロナ渦にあって練習も困難な時期もありましたが、6月からは練習も本格化し、合唱祭の舞台に立つことができ、笑顔がこぼれました。今年は全員合唱「ふるさと」を会場のみなさんとともに楽しみました。
開催の様子
ピアノ
日時
令和5年12月3日(日曜日)午後1時30分から
場所
光市民ホール
開催内容
今年の発表会は演奏曲目がバラエティに富んでいて、いろいろなスタイルのピアノ演奏を楽しむことができました。また、難曲への挑戦もみられたことを嬉しく思いました。発表会後半には、ピアノだけでなく、声楽の発表、そして講師の演奏では1台のピアノを3人で弾く6手連弾という珍しい形での演奏を披露していただき、ピアノの色々な楽しみ方を知ってもらうことができました。
開催の様子


文芸祭
短歌
日時
令和5年12月24日(日曜日)
場所
誌上開催
開催内容
一人の応募数に制限をかけないことで、158首の応募がありました。これからも短歌を通して文化の発展に寄与するべく、一層尽力してまいりたいと考えています。
美術展
日時
前期 令和5年10月24日(火曜日)~10月29日(日曜日)
後期 令和5年10月31日(火曜日)~11月5日(日曜日)
場所
光市文化センター
作品募集等開催要項
詳細は下記リンクをご覧ください。
開催の様子

この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 文化・社会教育課 文化振興係
住所:〒743-0011 光市光井九丁目18番3号
電話番号:0833-74-3607
メールアドレス:bunsya@edu.city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2024年01月26日