文化財紹介コーナー「光市の文化財」

このコーナーでは、光市の文化財を紹介します。
一年間を通して、展示内容を変更します。
展示期間・内容
※予定のため、日程・展示内容を変更する可能性があります。
クサフグの写真
1期
期間
令和5年4月29日(金曜日)~令和5年5月
文化財の内容
- 光のクサフグ産卵地(県指定記念物)
- 岩屋古墳(市指定記念物)
- 石城神社本殿(国指定重要文化財)
島田人形浄瑠璃芝居の写真
2期
期間
令和5年6月~令和5年8月
文化財の内容
島田人形浄瑠璃芝居(県指定無形民俗文化財)

踊山の写真
3期
期間
令和5年9月~令和5年11月
文化財の内容
早長八幡宮祭礼の山車と踊山(市指定有形民俗文化財)

山本晃氏の写真
4期
期間
令和5年12月~令和6年3月
文化財の内容
保持者 山本晃氏(国指定重要無形文化財)
展示場所
伊藤公資料館 文化財紹介コーナー
伊藤公資料館の文化財
伊藤公資料館では、以下の文化財を観覧いただくことができます。
- 旧伊藤博文邸(県指定有形文化財)
- 木造阿弥陀如来坐像(県指定有形文化財)
- 銅造虚空蔵菩薩立像、銅造厨子(市指定有形文化財)
※展示内容によって、展示していない場合がありますので、ご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
伊藤公資料館
住所:〒743-0105 光市大字束荷2250番地1
電話番号:0820-48-1623
メールアドレス:itoukou@edu.city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2023年05月12日