伊藤博文公生誕180年記念企画展「伊藤博文の明治維新~大日本帝国憲法制定への道のり~」
伊藤博文の生誕180年を記念し、伊藤公資料館で企画展を開催します。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記のとおり対応します。(2021年9月27日更新)
- 9月1日(水曜日)から9月27日(月曜日)まで臨時休館
- 開会セレモニー9月2日(木曜日)を中止
- 企画展の開催日を9月2日(木曜日)から9月28日(火曜日)に延期
- 「緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置」を実施している地域からの来館自粛をお願い
企画展概要
幕末維新の激動の時代を駆け抜けた伊藤博文は、日本の現状をどう感じていたのか。また、自らが理想とする国家像とはどのようなものだったのか。
日本の未来を夢見た若き内閣総理大臣伊藤博文が、大日本帝国憲法制定に至るまでの道のりをリニューアル映像と関連付け、分かりやすく紹介します。
リニューアル映像は、本年4月1日より伊藤公資料館シアターホールにおいて上映しています。伊藤博文の成長過程や業績を紹介する前後編の映像とクイズを含めた3部構成の30分映像です。詳細は下記のリンクをご覧ください。

開催期間 ※開催を延期しました
令和3年9月28日(火曜日)~11月28日(日曜日)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、9月1日(水曜日)から9月27日(月曜日)まで休館とし、9月2日(木曜日)から開催を、9月28日(火曜日)に延期しました。
会場
伊藤公資料館 光市大字束荷2250番地1
入館料
大人 260円
高校生以下 無料
YouTube「伊藤公資料館企画展を楽しもう!!~伊藤博文公生誕180年記念企画展概要編~」
YouTube「伊藤公資料館企画展を楽しもう!!~伊藤博文公生誕180年記念企画展番外編~」
展示資料

《初公開》盟友の馨に宛てた伊藤博文の書簡(伊藤公資料館寄託)
博文が明治14年の政変を主導し、大隈重信の罷免に向けて策略をめぐらせていたことが分かる資料です。
他にも多数の初公開資料を展示しています。
期間中の関連行事
開会セレモニー ※中止しました

当日は、伊藤博文の生誕日を記念して入館料を無料とします。
※開会セレモニーは、デルタ株感染拡大防止集中対策の実施により、中止しました。
日時
令和3年9月2日(木曜日)午前10時~
会場
伊藤公資料館 エントランスホール
伊藤公クロスワードパズルコーナー

企画展に登場する人物や出来事などから答えるクロスワードパズルコーナーを、期間限定で設置します。
正解者には記念品をプレゼントします。(数量限定)
歴代総理大臣の書初公開

令和2年度に寄贈された池田勇人(第58.59.60代)、三木武夫(第66代)元首相の書を初公開します。
新作グッズ販売

生誕180年を記念して伊藤公資料館が製作したグッズを販売します。
伊藤公資料館オリジナルグッズの詳細は下記リンクをご覧ください。
記念撮影コーナー新設

伊藤博文が晩年暮らした大磯滄浪閣で使用された椅子に座って記念撮影ができるコーナーを新設します。
この記事に関するお問い合わせ先
伊藤公資料館
住所:〒743-0105 光市大字束荷2250番地1
電話番号:0820-48-1623
メールアドレス:itoukou@edu.city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2021年10月27日