「光」を冠する自治体と連携したPRポスターを制作しました。

更新日:2025年09月25日

「光」を冠する自治体と連携したPRポスターが完成しました

    本市の県外における認知度を高め、観光振興につなげていくために、自治体名に「光」を冠する全国の自治体と連携したポスターが完成しました。

    ポスターに掲載する光市の画像について、光市ファンの皆さんからのご意見を参考に虹ケ浜海岸、冠山総合公園、伊藤公資料館を選定いたしました。皆様からの貴重なご意見ありがとうございました。

    今後、光市をはじめとした連携先市町を本ポスターが彩ります。ぜひご確認ください!

ポスターをご活用いただける方や事業者などを募集しています。

    この度、製作いたしました「「光」を冠する自治体と連携したPRポスター」を掲示やイベントなどでご活用いただける方には無償でお渡ししますので、観光・シティプロモーション推進課にお越しください。
        “いつでも光 どこでも光
    特に、名前はもちろん、団体名や事業所名、イベント名などに「光」がつく皆さん。
    私たちと一緒に、このポスターを使って「光」自治体を盛り上げましょう!!

日光市_光市

【光市 × 栃木県日光市】

和光市_光市

【光市 × 埼玉県和光市】

横芝光町_光市

【光市 × 千葉県横芝光町】

ポスター画像の説明

  このポスターは、上から、豪華絢爛な歴史的建造物が魅力の世界遺産「日光の社寺」のうち、徳川家光公の眠る「大猷院」、その下が日本一標高が高い位置にあり、昔から国際的な避暑地として愛されてきた「中禅寺湖」。一番下の画像には、雪景色の中を楽しく散策できるアクティビティ「スノーシュー」の画像を採用しました。
  本市は栃木県北部に位置する歴史と自然が融合する観光地です。このポスターをご覧になった方には、ぜひ一度、日光市へお越しいただき、自然と歴史、文化が織りなす日光の魅力をご堪能いただきたいと思います。

  このポスターは、上から、毎年、下新倉氷川神社の秋祭りで奉納される伝統行事「ささら獅子舞」、江戸時代中期に建てられた旧冨岡家住宅を移築復元し、景観重要建造物に指定されている「新倉ふるさと民家園」、推定樹齢700年のイチョウの大木が堂々と枝を広げる「長照寺の大銀杏」の画像を採用しました。
  本市は、豊かな自然と便利な都市環境が調和するまちで、都心から近くアクセス抜群で、歴史を感じる白子宿や画像の新倉ふるさと民家園があり、美しい湧き水が魅力なのでおいしい野菜や果物も味わっていただけるまちです。今回のポスターを活用して多くの方に和光市を知っていただきたいと思います。

  このポスターは、上から、国の重要無形民俗文化財に指定されており古来から伝わる仏教劇「鬼来迎」、成田山を開山した寛朝(かんちょう)大僧正(だいそうじょう)が、不動明王像を奉持(ほうじ)して上陸した地、四季を通じてサーフィンなどのマリンスポーツが楽しめる九十九里浜です。
  私たちの町は東京都心から約70km、成田国際空港から約20kmとアクセスもよく、水と緑にあふれておりは、おいしいグルメはもちろん、自然や歴史、レジャースポットがいっぱいです。横芝光町にぜひ訪れて頂きたいと思います。

ポスターの完成発表会

    9月5日に、「光」を冠する4市町合同でポスターの完成を発表し、街の魅力や特性のPR、ポスター掲載スポットの説明を行いました。

「光」を冠する自治体と連携したPRポスターを作成します

横芝光町と制作したポスター

【参考】
    友好交流を行っている横芝光町と令和元年度に制作したポスター

    本市の県外における認知度を高め、観光振興につなげていくために、自治体名に「光」を冠する全国の自治体と連携したポスターを制作します。
【連携自治体(自治体コード順)】
    ・栃木県日光市
    ・埼玉県和光市
    ・千葉県横芝光町

【ポスターのイメージ】
    1枚に光市と連携自治体がPRしたい画像や文章を掲載する予定で、
「日光市×光市」「和光市×光市」「横芝光町×光市」の3パターン

【完成時期】
    令和7年7月中を予定しています。
 

光市ファンの皆さん! “私のイチオシ!光市の観光スポット” を教えてください!!【募集終了】

    ポスターに掲載する光市の画像について、光市ファンの皆さんからのご意見を参考にさせていただきたいと思います。
    “光市を観光するなら『〇〇〇〇〇〇〇〇 』に行かなくちゃ”
    について、ぜひ応募フォームから教えてください!
    一緒に光市を発信しよう!!

【応募期間】
    令和7年6月8日(日曜日)まで

この記事に関するお問い合わせ先

経済部 観光・シティプロモーション推進課 観光・シティプロモーション推進係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1532

メールアドレス:kankou@city.hikari.lg.jp