光セレクションリーフレットについて
光セレクションリーフレットについて

光セレクションリーフレット表面(拡大) (PNG: 8.3MB)

光セレクションリーフレット中面(拡大) (PNG: 4.7MB)
「光」の名前を発信する「新しい土産品」としてブランド認定を受けた「光セレクション」をまとめました。
「光」の土産品は「光セレクション」から選んでみませんか。
※令和3年度までの一部認定商品をまとめたリーフレットです。 その他商品や令和4年度以降の商品についてはホームページ内の「「光セレクション」について」をご確認ください。
「光セレクション」認定事業者の商品に込めた思い
各商品は一つ一つ丁寧に事業者が真心を込めて作られています。
そこで事業者が商品に込めた思いを一部ご紹介します。
光市限定パッケージ 月でひろった卵

あさひ製菓株式会社
問合せ先 0820-22-0757
山口銘菓「月でひろった卵」の光限定版。
お土産やご挨拶に。
ギフトBOX パコーン光の恵み

発信キッチン
問合せ先 0833-72-7772
パンのように中はふんわり、
スコーンのように外はさっくり。
光市牛島の塩カフェオーレ

株式会社徳山コーヒーボーイ
問合せ先 0834-22-3543
ミネラルたっぷりのお塩がアクセント、
一味違うカフェオレベース。
秘光のうめ

株式会社友松商店
問合せ先 0833-78-0475
光市冠梅園の梅で作った
果肉入りのドレッシングです。
ゆず光・うめ光・いちじく光

アケミ屋
問合せ先 0833-74-0087
一つ一つ、丁寧に銅板で焼き上げた
素材に拘った無添加の和菓子。
「光市にはたくさんの果実が有ります。そんな地元の素材の味が引き立つように余計なものは一切入れず、砂糖や小麦粉にもこだわり、安心安全な材料を厳選して、1つ1つ、手作業で丁寧に焼き上げています。親しみやすく老若男女に愛される和菓子です。」
光のいちごと甘酒

ツカリイチゴ甘酒の特産品化事業委員会
問い合わせ先 0820-48-2380
Tsukari Berrys Facebookはこちら
金坂商店LINEはこちら
大和自慢の苺の
芳醇な香り・味わい・食感と甘酒を堪能できます。
「先日「ひかりの苺(ルビー)」と命名されたことも記憶に新しい、光市大和地域(束荷)で生産されている自慢の苺を贅沢に使用した甘酒です。大和地域が一体となって完成させた自慢の商品で、パッケージラベルデザイン・ネーミング・キャッチコピーは大和中学校の生徒に原案を作成してもらいました。製造は周南市の老舗酒造はつもみぢに委託。芳醇な香り・味わい・食感をお楽しみください。」
光銘菓 梅大福

株式会社たけした
問合せ先 0833-48-8686(※ひかり花館)
青梅のシロップ漬けと自家製こしあんが
ベストマッチな大福です。
光クラウンローズチョコレート

株式会社光ギフトセンター
問合せ先 0833-72-7000
光市産の食用薔薇を練りこんだ
バラの香り漂うチョコレートです。
光の果実物語 梅みつ

梅まつり運営協議会
問合せ先 0833-74-3311
冠山の青梅「合格祈願梅」を、
はちみつに漬け込みました。
~ATHENA CONFITURE~ HIKARI

IZUHO FARM
問合せ先 0820-50-4330
すべてオーガニック素材だけで
皮ごとに詰めたジャム。
束荷の里で生まれたイチゴ 光の苺(ルビー)

農事組合法人つかり
問合せ先 0820-48-1577
Tsukari Berrys Instagramはこちら
Tsukari Berrys Facebookはこちら
ルビーのように輝く4種の苺。
お気に入りの苺(ルビー)はどれですか?
「4品種同時栽培が特徴のつかりのイチゴ。“イチゴと共にある幸せ”を皆様にお届けできるよう、真心を込めて栽培しています。品種ごとに異なる味や香りや食感を食べ比べてお楽しみください。光市特産品の「光の苺(ルビー)」。あなたのお気に入りの苺を見つけてみませんか?」
この記事に関するお問い合わせ先
経済部 商工振興課 観光係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1532
メールアドレス:syoukou@city.hikari.lg.jp
更新日:2023年03月29日