産後ケア事業
出産後、生活に不安を感じる、授乳がうまくいかない、赤ちゃんの世話の仕方がわからない、お産と育児の疲れから体調がよくないなど、出産後心身のケア等の支援が必要な方を対象に、産後ケア事業を実施しています。
利用できる方

光市民で、産後1年未満の母親と赤ちゃんで、産後ケアを必要とする方。
ただし、医療行為が必要な場合は利用できません。
内容
産科医療機関に宿泊して助産師等のケアを受ける「ショートステイ(宿泊型)」、通所してケアを受ける「デイサービス(通所型)」、ご自宅に訪問した助産師等からケアを受ける「アウトリーチ(居宅訪問型)」があります。
- こころとからだのケア
お母さんの体調管理及び生活指導、授乳、必要に応じた乳房ケア等母乳育児支援など - 育児サポート
赤ちゃんの沐浴、おむつ交換等育児指導など
実施施設
梅田病院 (光市虹ケ浜3丁目6番1号)
みちがみ病院 (光市光ケ丘2番5号)
徳山中央病院(周南市考田町1番1号)
その他の医療機関等 ※事前の調整が必要です
利用料について
原則無料
ただし、医療機関が有料で実施しているサービスについては実費相当額を負担していただく場合があります。
ご利用はショートステイ・デイサービス・アウトリーチそれぞれ7日以内です。
利用したいときは・・・
光市こども家庭センターへ相談・申込みください。
保健師等が訪問・面接・電話等で相談をお受けしたのち、審査を行い、医療機関等と調整します。
医療機関等との調整に数日要する場合がありますので、日程に余裕をもってお申込みください。
産科医療機関のベッドの空き状況によってご希望に添えない場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
光市こども家庭センターきゅっと(光市こども家庭課母子保健係)
住所:〒743-0011 光市光井二丁目2番1号
電話番号:0833-74-1108
メールアドレス:kodomokatei@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2025年04月01日