令和2年度 市民一斉ノーマイカー運動推進キャンペーン

更新日:2020年03月02日

   <重要なお知らせ>
      新型コロナウイルス感染症対策のため、当面の間、バス半額券の配布を休止します。
      券の配布を再開する場合は、改めてホームページ等でお知らせします。
      なお、配布済みの券については、引き続きお使いいただけます。

市民一斉ノーマイカー運動推進キャンペーンを実施します

地球温暖化の主な原因は、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの増加であるとされています。

市域全体での温室効果ガス排出量の削減のため、市では、市内路線バスの運賃が半額になるキャンペーンを実施します。

この機会に、通勤や買い物などの外出の際はバスを利用し、CO2削減に取り組んでみませんか。

令和2年度市民一斉ノーマイカー運動推進キャンペーンのポスター

キャンペーンポスター

実施日

令和2年4月から令和3年3月までの毎月月末金曜日(プレミアムフライデー)

具体的な実施日は下記のとおりです。

赤いバスとその後ろを歩く人々のイラスト
実施年月日
令和2年4月24日 令和2年10月30日
令和2年5月29日 令和2年11月27日
令和2年6月26日 令和2年12月25日
令和2年7月31日 令和3年1月29日
令和2年8月28日 令和3年2月26日
令和2年9月25日 令和3年3月26日

 

対象路線

光市内を走行するすべての路線(中国JRバス、防長バス、ひかりぐるりんバス、光市営バス)

対象者

光市内で乗降車する全光市民

参加方法

偶数月号の「広報ひかり」、市内各所に設置しているキャンペーンチラシに掲載している切り取り式パス券「ecomaru(えこまる)パス」を半額分の運賃と一緒に運賃箱に入れてください。

  • 1枚で1人1回の乗車に限ります。
  • 乗降車場所のいずれか一方が光市内であれば、全乗車区間の運賃が半額となります。
  • 運賃の支払いは現金のみとなります。
  • 10円未満の端数は切り上げ、他の運賃割引との併用はできません。 
  • コピーは不可とします。

キャンペーンチラシ設置場所

光市役所環境政策課窓口、市内の公共施設、民間施設に設置しています。

お問い合わせ先

キャンペーン全般に関すること 環境部環境政策課環境政策係 0833-72-1465

バスの路線に関すること 経済部商工観光課商工労政係 0833-72-1519

この記事に関するお問い合わせ先

環境市民部 環境政策課 環境政策係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1465

メールアドレス:kankyouseisaku@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。