令和6年度エコスタイルセミナー

更新日:2025年01月08日

地球の周りが二酸化炭素の煙で包まれているイラスト

光市と光市地球温暖化対策地域協議会が協働で、環境問題に関する知識や理解を深めるためのセミナーを開催します。

さまざまな視点から、環境問題について考えてみましょう。

 

第2回エコスタイルセミナーを実施しました。

令和7年2月11日(火曜日・祝日)、日産自動車株式会社 日本事業広報渉外部の権藤 央子氏を講師に迎え、第2回エコスタイルセミナーを開催しました。今回のセミナーは、【電気自動車ってどんな車?~地球にやさしい車で目指す脱炭素社会~】をテーマに、ご講演をいただきました。

主な内容については以下のとおりです。

・地球温暖化と自動車産業のかかわり

・脱炭素社会の実現に向けての取組

・電気自動車の仕組みと活用方法

・電気自動車から電気を取り出す体験 

・電気自動車への試乗 等

R6第2回エコスタイルセミナー写真1
R6第1回エコスタイルセミナー写真2

第2回エコスタイルセミナーを開催します。【終了しました】

「電気自動車」をテーマに脱炭素社会の実現に向けた自動車産業の取組みや、実際の電気自動車を体験できるセミナーを開催します。

第2回エコスタイルセミナーチラシ

日時

令和7年2月11日(火曜日・祝日)10時~11時30分

場所

光市地域づくり支援センター 2階 視聴覚室(光市島田四丁目14番3号)

演題

「電気自動車ってどんな車?~地球にやさしい車で目指す脱炭素社会~」

講師

権藤 央子 氏(日産自動車株式会社 日本事業広報渉外部)

定員

30名 ※定員を超えた場合は抽選となります。

参加費

無料

申込方法

令和7年1月31日(金曜日)までに、市環境政策課まで下記の応募フォームや電話でお申込みいただくか、郵送、ファックス、メール等で、チラシに掲載している参加申込書をご提出ください。(メールで記載事項をお送りいただいても構いません。)
電話番号:0833-72-1465
ファックス:0833-72-5943
メール:kankyouseisaku@city.hikari.lg.jp

応募フォームはこちら

チラシはこちら

第1回エコスタイルセミナーを実施しました。

令和6年7月21日(日曜日)、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社の三好 恒治氏を講師に迎え、第1回エコスタイルセミナーを開催しました。今回のセミナーは、【地球温暖化とエネルギーの創・蓄・省~ソーラーハウスをつくってみよう~】をテーマに、市内小学校に通学する4~6年生を対象としてご講演をいただきました。

主な内容については以下のとおりです。

・地球温暖化の仕組み

・電気をつくる仕組みとエネルギーの種類

・手回し発電機で電気をつくってみよう

・LED照明と省エネの生活

・太陽光発電と電気をためて使う仕組み

・太陽電池で光るソーラーハウスの工作 等

R6第1回エコスタイルセミナー写真1
R6第1回エコスタイルセミナー写真2

第1回エコスタイルセミナーを開催します。【終了しました】

夏休みに親子で参加できるセミナーを開催します。

地球温暖化のしくみを学び、環境にやさしい自然エネルギーである太陽光をつかって光るソーラーハウスをつくってみませんか?

R6第1回エコスタイルセミナー

日時

令和6年7月21日(日曜日)10時~12時

場所

あいぱーく光 いきいきホール(光市光井二丁目2番1号)

演題

「地球温暖化とエネルギーの創・蓄・省~ソーラーハウスをつくってみよう~」

講師

三好 恒治 氏(パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社)

対象者

市内小学校に通学する4~6年生とその保護者(親子参加)

定員

25組 ※定員を超えた場合は抽選となります。

参加費

1,000円(材料費)

申込方法

令和6年7月5日(金曜日)までに、下記の6点を電話、ファックス、メール、インターネット応募フォーム等で環境政策課までお知らせください。

  • 【氏名(ふりがな)】
  • 【保護者氏名(ふりがな)】
  • 【住所】
  • 【電話番号】
  • 【小学校名】
  • 【学年】

電話番号:0833-72-1465
ファックス:0833-72-5943
メール:kankyouseisaku@city.hikari.lg.jp

インターネット応募フォームはこちら

※インターネット応募フォームの場合はメールアドレスが必要です。

チラシはこちら

過去のエコスタイルセミナーについてはこちら

この記事に関するお問い合わせ先

環境市民部 環境政策課 環境政策係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1465

メールアドレス:kankyouseisaku@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。