地球温暖化防止実行計画「光市エコオフィスプラン(第3期)」

更新日:2023年12月18日

 地球温暖化防止の実行計画として、市が自ら行う事務・事業のすべて(水道局、病院局、小中学校、指定管理者制度適用施設等は対象とし、一部事務組合、第3セクターは対象外とする。)において、省資源、省エネルギー、廃棄物減量に取り組んでいます。

 平成18年度から平成22年度の「光市エコオフィスプラン(第1期)」、平成23年度から平成27年度の「光市エコオフィスプラン(第2期)」を策定し、事業活動における環境に配慮した組織的な取組を推進してきました。また、平成25年3月には「第2次光市環境基本計画」を策定し、環境保全に向けた行動を率先して実行するなど地球温暖化対策防止に向けた取組を推進しています。

 このたび、平成27年度に計画の終期を迎える「光市エコオフィスプラン(第2期)」を見直し、これまでの達成状況を踏まえた第3期プランを策定しました。

目標年度

令和4年度(基準年度:平成26年度)

目標数値

  • 基準年度に対し、温室効果ガス排出量を7%削減
  • 水道使用量 7%減
  • オフィス可燃ごみ 7%減
  • 雑紙回収量 7%増
  • 職員環境の日 昼休み環境美化デー参加率 50%
  • 職員環境の日 ノーマイカー通勤参加率 40%

実行結果

この記事に関するお問い合わせ先

環境市民部 環境政策課
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1465(環境政策係)、0833-72-1466(環境保全係)

メールアドレス:kankyouseisaku@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。