環境審議会
審議会委員の公募について
市では、環境の保全に関する基本的事項を調査審議する環境審議会の委員の募集について、幅広く市民の皆さんからの意見や提言をいただくため、公募を行います。
応募資格
市内に在住する18歳以上の人で、市が設置する他の審議会等に公募委員として委嘱されていない人
任期
令和7年4月1日から令和9年3月31日まで(2年間)
募集人数
1人
応募方法
光市の環境に関する意見、提言を800字程度にまとめ、住所、氏名、生年月日、職業、電話番号を記入のうえ、持参、郵送、ファックス、Eメールのいずれかでご提出ください。
応募期限
令和7年2月25日(火曜日)必着
会議
年2回程度、平日に開催します。
選考
提出された意見、提言を審査のうえ、委員を決定します。
名称 |
環境審議会 |
---|---|
設置根拠法令等 |
|
設置年月日 |
平成17年3月22日 |
所掌事務 |
市長の諮問に応じ、環境の保全に関する基本的事項等について調査審議する。 |
委員数・任期 |
14人、2年 |
委員 |
学識経験のある者 |
諮問・答申事項等 |
平成19年6月7日 光市環境基本計画の策定について諮問 平成21年1月23日 原生自然環境保全地域及び自然環境保全地域の指定に係る諮問 平成24年6月29日 第2次光市環境基本計画の策定について諮問 令和4年6月23日 第3次光市環境基本計画の策定について諮問 |
この記事に関するお問い合わせ先
環境市民部 環境政策課 環境政策係
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1465
メールアドレス:kankyouseisaku@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2025年01月24日