地域ふれあい協働隊レポート(光井まつり(令和6年度))

更新日:2024年10月30日

地域ふれあい協働隊の活動レポート(令和6年度)

(3)光井まつり

今回の地域ふれあい協働隊の任務は令和6年10月13日(日曜日)光井コミュニティセンターで開催された「光井まつり」のイベント当日に、隊長および隊員3名で参加しました。

開会式
テントで出店のご飯を食べる人
焼きそばを焼く様子1

当日は過ごしやすい秋晴れとなりました。

ダンスや吹奏楽演奏、太極拳などのパフォーマンスが繰り広げられるメインステージと地域の役員の方によるたこ焼き、たい焼き、焼きそばなどの出店及び川のほとりに位置する地形を活かしたリーバーサイドラリーにより会場は賑わいを見せており、老若男女問わず、地域の方以外にも市内外から多くの方が来場しました。

焼きそばを焼く様子2
リバーサイドラリー
ビンゴ1

私たち協働隊は、会場設営、出店のお手伝い、リバーサイドラリーの進行補助、ビンゴ・もちまきの準備、会場撤去などで、手分けして行いました。

年代問わず、多くの方がスタッフとして参加しており、和気あいあいとした雰囲気で作業にあたっていました。10月とは言えまだ暑さが残る中、出店の焼く作業はかなり大変でしたが、一緒に焼きそば販売を担当した地域の男性は「こういうの大好きなんだよね!」と楽しそうに焼きそばを作られていており印象的でした。

ビンゴ2
もちまき

運営で中学生の参加もあり、地域の中でつながるよいきっかけになっているように感じ、加えて私たち協働隊にも「手伝いましょうか」と声をかけてくれたことは、うれしく、清々しい気持ちになりました。

様々なイベントを元気いっぱいに楽しむ子どもたちやその子どもたちを優しく見守りながら一緒に盛り上がっている大人の姿からは、地域の絆の強さと温かさが伝わってきました。

また次回の活動もよろしくお願いします!

この記事に関するお問い合わせ先

環境市民部 地域づくり推進課 地域づくり支援係
住所:〒743-0063 光市島田四丁目14番3号
電話番号:0833-72-8880

メールアドレス:chiikizukuri@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。