地域ふれあい協働隊レポート(第1回浅江健康ウォーク)
地域ふれあい協働隊の活動レポート(令和5年度)
(17)第1回浅江健康ウォーク
今回の地域ふれあい協働隊は、令和6年2月18日(日曜日)に(浅江地区コミュニティ協議会主催で開催された「浅江健康ウォーク」に協働隊隊長と隊員2名が参加してきました。
浅江地区では一年を通してたくさんのイベントがあり、これをとおして地域の皆さんが交流を深めています。今回の「浅江健康ウォーク」は健康づくりと浅江の自然の素晴らしさを再発見することを目的に、初めて行われるウォーキングイベント事業で、イベント参加者と地域の役員を含めて82人が参加しました。


コースは6キロと日ごろ運動していないと足に来る距離ですが、皆さん、スイスイ歩いていきます。浅江ならではの点は、ルートに虹ケ浜の砂浜が入っているところで、気軽に美しい海を眺めながらウォーキングできるのは浅江っ子の特権です。全体通してアップダウンがありますので汗ばんできますが、2月の気温が丁度よく感じます。
私たち地域ふれあい協働隊はウォーキングルートの交通整備をし、参加者の安全確保に気を配りました。最後は、浅江神社の石段の登り下りという難所を切り抜け、浅江コミュニティセンターに戻り、ゴール!清々しい達成感を感じ、みなさんが無事に完歩できたことにほっとしました。



ウォーキング終了後は、豚汁のふるまいが準備されており、ふるまいに舌鼓を打ちつつ、参加者同士の交流が広がっていきました。
健康維持、自然の豊かさの体感、住民同士の交流と様々な要素をもつ「浅江健康ウォーク」に関り、通常の業務とはまた違った視点で地域や地域活動を知ることができ、地域とつながる良い機会となりました。
この記事に関するお問い合わせ先
環境市民部 地域づくり推進課 地域づくり支援係
住所:〒743-0063 光市島田四丁目14番3号
電話番号:0833-72-8880
メールアドレス:chiikizukuri@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2024年05月15日