地域ふれあい協働隊レポート(第44回周防コミセンふれあいまつり)
地域ふれあい協働隊の活動レポート(第2期)
(9)第44回周防コミセンふれあいまつり
周防地区担当の地域ふれあい協働隊隊員6人は、11月3日に行われた「第44回 周防コミセンふれあいまつり」に参加してきました。活動内容としては、会場設営、飲食販売手伝い、会場撤収などでした。今年度から公民館がコミュニティセンターへ名称変更され、これに伴ってお祭りの名称も「公民館まつり」から「コミセンふれあいまつり」へとリニューアルされています。



ステージ発表では、今回が初出演の島田中学校吹奏楽部の皆さんによる演奏から始まり、日舞、周防小学校の発表へと進行し、終始大賑わいで誰もが楽しめるものでした。飲食販売では、下準備から関わらせていただきました。たこ焼きをひっくり返すタイミングや綿菓子の形を整えながらの作り方など慣れない作業でとても苦戦しましたが、私たちに気軽に声をかけてくださる地域の方との会話は心地よく、最後まで楽しく取り組むことができました。今年は天候にも恵まれ、例年の2倍近くの方が来場されたということでした。


どこのお店も笑顔や会話があふれ、周防地区の温かさや良さ、つながりがとても感じられたお祭りでした。また、実行委員の方から、毎年夏に開催されている火祭り「周防柱松」をはじめ周防地区の色々なことを教えていただき、私たちにとっても参加しやすい雰囲気で地域に溶け込めたような気がしました。
次回は、来年3月12日に行われる「はばたけ周防っ子のつどい」に参加します。周防地区の方々とのつながりをより深められるように精一杯頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
環境市民部 地域づくり推進課 地域づくり支援係
住所:〒743-0063 光市島田四丁目14番3号
電話番号:0833-72-8880
メールアドレス:chiikizukuri@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月02日