地域ふれあい協働隊レポート(第53回大和地域体育大会)
地域ふれあい協働隊の活動レポート(第2期)
(7)第53回大和地域体育大会
10月16日、大和地区担当の地域ふれあい協働隊5人は、「第53回大和地域体育大会」に参加してきました!


私たちの役割は、会場設営のお手伝い、競技の受付や得点のカウント、終了後の片付けなどでした。

体育大会は、イメージしていた「運動会」とはちょっと違いました。参加者は、たくさん用意された楽しい種目の中から、好きなものを選んでチャレンジ!うまくいけば景品GET!!というもの。
この種目の難易度が絶妙に調整されていて、簡単すぎず難しすぎないから楽しい!(私は遊んでいません)
老若男女を問わず、夢中になって何度も何種目も挑戦されていました。会場の端から端まで大盛り上がりでした。

最後は、おなじみ「餅まき」です。ダンプから威勢よく餅がまかれると、こちらも安定の盛り上がり、やっぱり行事が締まります。私達は、参加者が熱中しすぎてダンプに衝突されないよう、手をつないで人の輪をつくりバリケードになりました。
私達5名の隊にとっては、今年度の活動はこれが最後だったのですが、本当に楽しい活動でした。はやくも来年の活動が待ち遠しいです。
関係者の皆様、大変お世話になりました。次の機会もどうぞよろしくお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
環境市民部 地域づくり推進課 地域づくり支援係
住所:〒743-0063 光市島田四丁目14番3号
電話番号:0833-72-8880
メールアドレス:chiikizukuri@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月02日