地域ふれあい協働隊レポート(第二奇兵隊石城山転陣ルート歩け歩け大会)
地域ふれあい協働隊の活動レポート
(9)第二奇兵隊石城山転陣ルート歩け歩け大会
大和地区(岩田・三輪)担当の地域ふれあい協働隊は、11月1日(日曜日)に開催された「第二奇兵隊石城山転陣ルート歩け歩け大会」に出動してきました。
天候が不安視されていましたが、大和地区のみなさんの願いが叶い、雨も降ることなく参加者全員約15キロメートルの道のりを無事完歩することができました!!!
コースはおおまかに、室積にあります普賢寺を出発~室積海岸沿い~千坊山~三輪小前~大和中~三国志城をゴールといった感じでした。


今回、大和地区担当の協働隊は市民と長い道のりを歩くということで「市民と互いに助け合いながら、参加者全員で完歩できるようにする。」ということをモットーに活動しました。
当日はとても気温が低く、風も強かったので参加者にとってはとても厳しい環境でした。
しかし、市民のみなさんのあふれる元気や楽しいお話によって、寒さも吹き飛びとても温かい時間を過ごすことができました。
途中、田布施川沿いの道でお昼休憩をとりました。そこで食べたおにぎりはがんばって歩いた甲斐もあり、とてもおいしかったです!!!


今回の歩け歩け大会を通して、光市に残る歴史遺産について学べましたし、何よりたくさんの市民の方と交流ができ、とても有意義な体験となりました。
今回の経験を生かし、さらに素晴しい地域を市民のみなさんと一緒に盛り上げていけるようがんばりたいと思います。
この記事に関するお問い合わせ先
環境市民部 地域づくり推進課 地域づくり支援係
住所:〒743-0063 光市島田四丁目14番3号
電話番号:0833-72-8880
メールアドレス:chiikizukuri@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月02日