地域ふれあい協働隊レポート(伊藤公生家の茅葺屋根に使用する茅刈り)
地域ふれあい協働隊の活動レポート
(14)伊藤公生家の茅葺屋根に使用する茅刈り
平成28年1月31日(日曜日)私たち大和地区(束荷)担当協働隊は、伊藤公生家の茅葺屋根の葺き替えに使用する茅を集める作業に参加してきました。
伊藤公生家の茅葺屋根の葺き替えは平成26年度から平成29年度までの4年間で、1年に一面ずつ葺き替えを行う予定となっており、今回刈り取った茅は、屋根の北面の葺き替えに使われるということです。


当日は束荷公民館に集合し挨拶した後、束荷地区の4ヶ所に分かれて、地域の方々と作業をしました。
まずは、地域の方々が草刈り機で茅を刈り、その後全員で一斉に茅を直径15センチほどの束に束ねていきました。
さらにその束を5束1セットで大きな束を作り、それらの束をトラックに積み込み倉庫に搬入していきました。


途中から雨が降り出し、肌寒い中での作業となりましたが、地域の方々に優しく声をかけていただきながら、楽しく作業することができました。
自分が集めた茅が、日本で最も有名な総理大臣の生家の屋根に使われるのかと思うと少し感慨深い気持ちになりました。
次回の協働活動は、イベントのお手伝いをするそうなので、より一層束荷地区の方々と交流を深めていきたいと思います。
この記事に関するお問い合わせ先
環境市民部 地域づくり推進課 地域づくり支援係
住所:〒743-0063 光市島田四丁目14番3号
電話番号:0833-72-8880
メールアドレス:chiikizukuri@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月02日