浅江コミュニティセンターについて

更新日:2023年03月13日

年間行事予定

年間の行事予定表

行事名

4月

 

5月

 

6月

・浅江地区ソフトバレーボール大会

・潮音寺山まつり

7月

・人権セミナー

・クリーン光大作戦

8月

・納涼盆踊り大会 

9月

・敬老と福祉のつどい

・男性料理教室

10月

・チャリティゴルフ大会

・浅江地区ソフトボール大会

11月

・浅江地区防災訓練

・ふれあい元気マラソン大会 

・コミュニティセンター文化祭

12月

・しめ縄つくり教室

・男性料理教室

1月

・どんど焼き

・虹ケ浜海岸松林保全ボランティア事業

・介護教室

2月

・浅江地区人権教育推進大会

・青少年部研修会(講演会)

3月

 

各種教室

日本画教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

日本画

第1日曜日
第4金曜日

9時00分~12時00分

1,000円

10人

会議室

田能村竹田を祖とする、南画(文人画)の一派です。手本も色々と準備しています。お気軽にお越し下さい。

ひかり俳句会教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

ひかり俳句会

第1土曜日

第2日曜日

13時00分~16時00分

半年
3,000円

20人

会議室

第1土曜日は有志による勉強会。第2日曜日は愛好者による句会で兼題2句、当季雑詠3句、計5句出句します。

謡曲・仕舞教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

謡曲・仕舞

第2・3・4火曜日

14時00分~16時00分

500円

10人

西和室

謡曲は教本とCDを使用し、仕舞はDVDを見て先輩の指導を受けます。1月に初謡会、5,11月に発表会を開催します。

生花教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

生花

第1・3火曜日

9時30分~12時00分

1,000円

15人

ホール

歴史ある「池坊」の花をしっかり稽古し学びます。その中で新しい出会い、友達作りを大切に明るく楽しい教室です。

煎茶教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

煎茶

第1・3火曜日

9時00分~12時00分

1,500円

10人

西和室

美味しいお茶の入れ方を学び、一人ひとり味の違いを感じながら楽しいひと時をご一緒にいかがですか?

書道教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

書道

水曜日
(月3回)

  • 9時00分~ 12時00分
  • 19時00分~ 21時00分

2,000円

  • 30人
  • 15人
  • 図書室
  • 会議室

大筆で楷書、行書、草書、小筆で仮名、ペン字で手紙文などを基礎から学び、作品作りもしています。初心者の方にも丁寧に指導します。

手編教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

手編

毎週木曜日

9時30分~12時00分

1,200円

15人

東和室

セーター、ベスト、小物などみんなで楽しみながら編み物ができるように指導をしていきます。

木目込人形教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

木目込人形

第1・3金曜日

10時00分~15時00分

無料

8人

図書室

初めての方でもわかりやすく、自分の好きなものを皆さんと楽しく談話しながら作ります。

健康料理教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

健康料理

年5回
(開催月の
第4木曜日)

9時30分~13時30分

500円

40人

実習室

健康増進課の栄養士、保健師の指導の下、健康作りに役立つ料理を学びます。

着付教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

着付

第1・2・3金曜日

9時30分~11時30分

1,000円

15人

東和室

浴衣、袴、留袖、喪服、ひとえ、合わせの着物など、1年間季節にあわせていろいろな着物を着る練習をします。

着付け教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

着付

第1・2・3木曜日

第1・2・3金曜日

  • 13時30分~ 15時30分
  • 19時00分~ 21時00分

1,000円

15人

西和室

東和室

浴衣、袴、留袖、喪服、ひとえ、合わせの着物など、初心者から趣味で勉強したい人まで季節にあわせて広くいろいろな着物を着る練習をします。

ちぎり絵教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

ちぎり絵

第1・2木曜日
(8月は第1のみ)

9時30分~12時00分

600円

20人

会議室

和紙を手でちぎり貼るという簡単な手法で、手本を見ながら絵を描きます。和やかで会話も弾む楽しい教室です。

日舞教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

日舞

土曜日(月3回)

9時00分~12時00分

3,000円

20人

東和室

日本舞踊を楽しく学び、敬老会等ボランティア活動にも参加しています。現代音楽も取り入れ楽しい教室です。

大正琴・オカリナ教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

大正琴
オカリナ

第2・4土曜日

10時00分~
16時30分

2,500円

20人

  • 西和室
  • 図書室

基本からしっかりとするので、初心者の方、経験者の方も楽しみながら一緒に演奏ができるようになります。

ひかり川柳教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

ひかり川柳

第2金曜日

13時00分~15時00分

500円

18人

会議室

明るく楽しく個性豊かに川柳を詠みます。初心者の方にもわかりやすく丁寧に指導します。

児童合唱団 ひかりの詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

児童合唱団
ひかり

毎週土曜日

17時00分~20時30分

2,000円

25人

ホール

感染予防をしながらできることを続けています。異なる学校、学年の仲間と繋がり、音楽の持つ力を届けます。

卓球 (レクリエーション)教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

卓球
(レクリエーション)

毎週木曜日

9時30分~12時30分

1,000円

30人

ホール

足腰の運動として卓球を楽しみながら、健康と仲間作りをしています。初心者の方、大歓迎です。

卓球(アンフィニ)教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

卓球
(アンフィニ)

毎週火曜日

13時00分~16時00分

1,000円

20人

ホール

年齢関係なくみんな楽しんで練習をしている明るい教室です。県や市が主催する大会にも出場しています。

卓球(ひよこ会)教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

卓球
(ひよこ会)

毎週木曜日

13時00分~16時00分

半年2,000円

40人

ホール

初心者大歓迎!個人指導しっかりします。みんな和気あいあい、楽しく健康のために活動しています。

フォークダンス教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

フォークダンス

毎週金曜日

10時00分~12時00分

1,000円

10人

ホール

世界の踊りを、交流を深め楽しみながら踊ります。また、敬老会などに参加し、発表もしています。

自彊術教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

自彊術

毎週木曜日

13時30分~15時00分

2,000円

15人

東和室

日本最古の健康体操で、全身を動かし、心と体のバランスを整える健康法、いつでもどこでもできる養生法です。

子ども茶道教室の詳細

教室名

曜日

時間

会費

定員

場所

子ども茶道

第1・3土曜日

10時00分~12時00分

1,000円

20人

西和室

図書室

初めての方も楽しく茶道をしています。季節の和菓子と抹茶を楽しみながら、一緒に裏千家茶道を習いましょう。

利用にあたって

開館時間

午前9時から午後9時

※利用申請は休館日及び土・日・祝を除く午前9時から午後5時15分までの間、事務所で受け付けます。

(電話やファックス、インターネットによる受付は行っておりません)

休館日

月曜日及び年末年始(12月29日から1月3日)

利用・申請に関する窓口

浅江コミュニティセンター

 〒743-0021 山口県光市浅江3丁目18番11号
電話番号0833-72-1438 ファックス0833-72-1438

この記事に関するお問い合わせ先

環境市民部 地域づくり推進課 地域づくり支援係
住所:〒743-0063 光市島田四丁目14番3号
電話番号:0833-72-8880

メールアドレス:chiikizukuri@city.hikari.lg.jp

意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。(100文字以内)

(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。