水洗化について
水洗化にしましょう
近代的な文化生活は、水洗便所のあるなしにかかっているといわれています。電化が進み家庭の中は近代的になりましたが、家庭衛生の根本であるトイレもさわやかな水洗式にしたいものです。
もはやトイレは、不潔なところではなく風呂場や玄関にならぶ清潔で明るいところとなるよう、この際思いきって水洗にされるようおすすめします。
水洗便所にされますと
水洗便所のある生活の快適さは、いろいろありますが、特に次のような利点があります。
- 衛生的なので、伝染病の媒体である「力」や「ハエ」の発生がなくなります。
- お年寄りや幼児でも安心して使用できます。
- 「くみ取り便所」特有の臭気を家庭から追放し、防臭剤や消毒剤も不要になります。
- 清掃が簡単で、いつも清潔です。

台所、風呂場等の雑排水工事は速やかに 水洗便所への改造工事は3年以内に
供用開始の告示があった日から速やかに、台所や風呂などの排水工事を行ってください。また、くみ取り便所は、3年以内に水洗化をするよう定められています。
処理区域内において新築、改造等を行う建築物については、水洗便所にしなければなりません。

水洗化の工事は指定工事店で

水洗便所や排水設備の工事をされても基準にあった工事が施工されないと、詰まったり悪臭を放つ原因になります。
市では、皆さんが安心して排水設備の改造工事ができるよう工事店を指定しています。
水洗化(排水設備工事)は、指定工事店に依頼しなければ出来ません。
改造工事から申し込みまで
1) 型をきめる
水洗便器には、大便器・小便器・手洗器などいろいろな型があります。自分の家にいちばん適したものを選んでください。

2) 工事店をきめる
排水設備の工事は、指定工事店を選んで工事のご相談や申し込みをしてください。

3) 見積を頼む
便器の型や排水管を通す位置等を十分に現地で工事店と打合わせをし、方針が決まりましたら必ず見積書をもらってください。

4) 支払い方法を決める
工事費は、あなたと工事店との契約で決めるものです。
見積書を受け取られましたら十分に説明を聞き、よく検討してください。
工事費の支払方法につきましても後日トラブルのないようお願いします。
5) 申し込みは
申し込みは、「下水道課」に工事等の排水設備計画確認申請書の提出が必要です。その手続きはあなたに代わって工事店が行いますので、書類をよく確かめてあなた自身で署名捺印してください。
この記事に関するお問い合わせ先
都市政策部 下水道課
住所:〒743-8501 光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1473(業務係)、0833-72-1476(工務係)、0833-72-1485(排水設備係)
メールアドレス:gesuidou@city.hikari.lg.jp
- 意見をお聞かせください
-
(注意)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
更新日:2020年03月02日